HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro7 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro7 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro7 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro7 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal画像の表示の不具合(4) | Nomalテイスト登録について(2) | Nomalパラメータの有効無効の扱いについて要望です。(5) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro 7を12月15日に発売させていただきます(0) | Nomal部分補正領域のずれについて(4) | Nomalフィット表示の画面サイズについて(1) | Nomal部分補正の領域の作り方(1) | Nomal選択削除のとき選択肢(2) | Nomalファイルを開く(3) | Nomal編集履歴ウィンドウ(3) | Nomalスポッティング(1) | Nomal多角形化とシャットダウン(1) | Nomal部分補正について要望です(5) | Nomal露出微調整の数値入力要望(5) | Nomal範囲外エディットについて(3) | Nomal落ちやすい?(9) | Nomal起動時の位置について(5) | Nomalテイストの引き継ぎについて(12) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro7 の Beta 版を公開いたします。(3) | NomalPro6βの時もお願いしたのですが・・・(2) | Nomal以前からの不具合ではありますが(2) | NomalNikonスキャナーtiffへの対応は?(1) | Nomalミックス光補正(4) | NomalNO TITLE(2) | Nomalサムネイルの並べ替え機能(5) | Nomal部分補正ツールについて(1) | Nomal印刷の基本設定について(7) | Nomal部分補正ツール(2) | NomalNO TITLE(4) | Nomal「全画面プレビュー」で異常終了(2) | Nomalシェーディング(周辺光量)の画角(度)(1) | Nomal部分補正ツールの機能追加(0) | Nomalパソコンのスペック(8) | Nomal動作異常(1) | Nomal部分補正について(4) | NomalVer6とVer7Betaの同時起動?(1) | Nomal履歴を(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal文字の大きさ(5) | NomalNO TITLE(1) | Nomal便利新機能「押している間、初期状態を表示」ボタン(0) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomalおめでとうございます。(1) | Nomal部分補正-段階補正フィルターの使用例(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■71 / 親記事)  シェーディング(周辺光量)の画角(度)
□投稿者/ みつき -(2015/12/01(Tue) 21:14:46)
    Pro6からの仕様かと思いますが、気になっていましたので指摘させていただきます。

    カメラはPENTAX 645Dを使用しています。
    「レンズ収差補正」の「シェーディング(周辺光量)」の「画角(度)」の初期値が正しい角度から1度ほどズレることがあります。
    (「回転・デジタルシフト」の「画角(度)」も同様。)

    例)
     焦点距離45mmで写真の場合、以下のようになります。
     正しい値
      画角(度) = 62.9、35mm換算焦点距離= 35.4mm
     Silkypix
      画角(度) = 62、35mm換算焦点距離= 36.1mm

    憶測ですが、35mm換算焦点距離を計算する際に0.8で乗算しているのではないでしょうか。
    それにより、焦点距離に差が出て、角度にも差が出たものと思います。

    PENTAXオフィシャルでは、換算するときは0.79で乗算したかと思います。
    センサーサイズから計算すると0.786665...となります。
    些細なことで恐縮ですが、機会がありましたら確認お願いします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■77 / ResNo.1)  Re[1]: シェーディング(周辺光量)の画角(度)
□投稿者/ SILKYPIX開発担当ISL -(2015/12/02(Wed) 17:23:45)
http://www.silkypix.com
    No71に返信(みつきさんの記事)
    > Pro6からの仕様かと思いますが、気になっていましたので指摘させていただきます。
    >
    > カメラはPENTAX 645Dを使用しています。
    > 「レンズ収差補正」の「シェーディング(周辺光量)」の「画角(度)」の初期値が正しい角度から1度ほどズレることがあります。
    > (「回転・デジタルシフト」の「画角(度)」も同様。)
    >
    > 例)
    >  焦点距離45mmで写真の場合、以下のようになります。
    >  正しい値
    >   画角(度) = 62.9、35mm換算焦点距離= 35.4mm
    >  Silkypix
    >   画角(度) = 62、35mm換算焦点距離= 36.1mm
    >
    > 憶測ですが、35mm換算焦点距離を計算する際に0.8で乗算しているのではないでしょうか。
    > それにより、焦点距離に差が出て、角度にも差が出たものと思います。
    >
    > PENTAXオフィシャルでは、換算するときは0.79で乗算したかと思います。
    > センサーサイズから計算すると0.786665...となります。
    > 些細なことで恐縮ですが、機会がありましたら確認お願いします。

    ご指摘の画角の件ですが、SILKYPIXでは有効画素などから画角を算出しているためレンズの仕様上の数値とは完全に一致しておりません。

    確かにレンズの仕様通りの画角が設定されることが望ましいですが、
    多少の画角の誤差であれば現像結果に大きく影響を与えないため許容範囲内と考えております。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■75 / 親記事)  部分補正ツールの機能追加
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2015/12/02(Wed) 15:56:06)
http://www.silkypix.com
    SILKYPIX Developer Studio Pro7 Beta版Ver.7.0.1.1で追加された
    部分補正ツールの機能で

    −部分補正フィルタの強調表示
    −プレビュー上でフィルタ領域を変更可能とするマーク

    は添付画像の通りとなります。

    −赤くマスクされた部分がフィルター領域
    −丸や四角がフィルター領域の選択マークとなります。

1135×685 => 800×482

1449039366.jpg
/228KB
引用返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■30 / 親記事)  パソコンのスペック
□投稿者/ くばし -(2015/11/28(Sat) 08:51:32)
    現在、Pro6を使用しておりますが、近日中のPC買い換え(BTOのWindowsマシン)を検討しています。

    今後、Pro7に乗り換えることを視野に入れ、質問させてください。

    私のPC使用のメイン目的はSILKYPIXですので、SILKYPIXの動作が快適になることを重視する場合、CPU、メモリー、グラフィックカード、ストレージに「どの順位で」お金をかけるべきでしょうか?
    予算的には、デスクトップマシンでモニターを除いて20万数円程度までと考えています。

    また、SILKYPIXの体感速度の観点から、
    ・メモリーは16GB→32GBにすると、価格はかなりかさみますが体感は大きく変わるでしょうか?
    ・CPUはクロック数が高いほどよいのでしょうか?
    ・ビデオカードはCPU内蔵、GeForce、Quadroとでかなり違うのでしょうか?
    ・ストレージは、HDDよりもSSDが良いとは思いますが、M.2にする大きなメリットはありそうでしょうか?

    以上、宜しくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■33 / ResNo.1)  Re[1]: パソコンのスペック
□投稿者/ くばし -(2015/11/28(Sat) 13:04:14)
    予算は、「20万数円」ではなく、「20数万円」です。25万くらいまでのイメージです。
引用返信
■35 / ResNo.2)  Re[1]: パソコンのスペック
□投稿者/ papas -(2015/11/28(Sat) 20:09:39)
    基本的に、今時点で、最高スペック機を選ばれると問題無いかと思います。
    現時点の高スペック機なら5年程度は使い続けることが出来ると思います。
    予算20万なら、相当なスペックが手に入りますね。

    >・メモリーは16GB→32GBにすると、価格はかなりかさみますが体感は大きく変わるでしょうか?
    16GBでも十分だと思います。

    >・CPUはクロック数が高いほどよいのでしょうか?
    最近のCPUは高クロックでも発熱が少なくなってます。
    腐っても Intel。
    Intel i7 Processor のチョイスが無難だと思います。
    クロックと、コア数は、処理速度に直結しますから、良いのを選んで下さい。

    >・ビデオカードはCPU内蔵、GeForce、Quadroとでかなり違うのでしょうか?
    現像中心なら、GeForce で良いのではないでしょうか。
    3D対応ビデオカードなら、ソコソコのスペックでOKかと・・・
    ゲームをするわけではありませんからね。

    >・ストレージは、HDDよりもSSDが良いとは思いますが、M.2にする大きなメリットはありそうでしょうか?
    起動ドライブをSSDにして、編集用や、作業用に1T〜2TのHDDを2台搭載されると
    良いと思います。
    SSD起動の速さを体感すると、HDDには戻れないと思います。
    Cドライブ SSD 256G〜512G
    Dドライブ サーバ向けのHDD 1T〜2T
    Eドライブ サーバ向けのHDD 1T〜2T(データのバックアップ用)
    2台のHDDが同時に壊れることは無いと思うので、定期的にリプリケートして
    大事な写真データを保護すると安心です。

    これくらいしても20万はかからないと思います。
引用返信
■36 / ResNo.3)  Re[1]: パソコンのスペック
□投稿者/ papas -(2015/11/28(Sat) 20:21:09)
    もう一つ・・・モニター選びは気を付けて下さいね。
    メーカー、機種によって、かなり発色が異なります。
    キャリブレートしても補正できない程の物がありますから、写真現像の場合、ある意味パソコン選びより重要かもしれません。

    BTOマシンを検討されているなら、お店に相談してみては如何でしょうか?
引用返信
■39 / ResNo.4)  Re[2]: パソコンのスペック
□投稿者/ くばし -(2015/11/28(Sat) 22:24:49)
    papasさま

    ご回答ありがとうございます。

    実は以前、専門店で相談したのですが、お店の方もRAW現像に精通されているわけではなく、多少知っていてもLightroomを前提とした話しだったりするので、ここはピンポイントでSILKYPIXに最も適したPCにしたいと考えて質問した次第です。

    おっしゃるとおり、CPUはCore i7 6700Kあたりを考えております。
    ストレージの構成も、256SSD(M.2にするか迷っていますが…)+Western Digital のREDのHDDを考えておりました。
    メモリーは、とりあえず16GBにしておいて、将来安くなったら自分で差し替えるのも手かなとは思っています。

    一番よくわからないのがグラボで、お店でも「CPU内蔵で十分」という意見もあれば、「Quadroがいいのでは」などという話しもききました。グラボはものによっては電気を食うので、電源のスペックとあわせて考える必要があり、できれば購入時に最適なものを選んでおきたいと考えてはいるのですが…。
引用返信
■40 / ResNo.5)  Re[3]: パソコンのスペック
□投稿者/ T.K -(2015/11/29(Sun) 01:01:35)

    > 一番よくわからないのがグラボで、お店でも「CPU内蔵で十分」という意見もあれば、「Quadroがいいのでは」などという話しもききました。グラボはものによっては電気を食うので、電源のスペックとあわせて考える必要があり、できれば購入時に最適なものを選んでおきたいと考えてはいるのですが…。

    SILKYPIXはグラボなんでも良いです。高いのは不要。
引用返信
■43 / ResNo.6)  Re[4]: パソコンのスペック
□投稿者/ くばし -(2015/11/29(Sun) 08:41:35)
    T.Kさま

    ありがとうございます。

    そうですか、では、グラボにはこだわらずに構成カスタマイズする方向で検討します。

引用返信
■56 / ResNo.7)  Re[5]: パソコンのスペック
□投稿者/ SILKYPIX開発担当ISL -(2015/11/30(Mon) 13:32:55)
http://www.silkypix.com
    No43に返信(くばしさんの記事)
    > T.Kさま
    >
    > ありがとうございます。
    >
    > そうですか、では、グラボにはこだわらずに構成カスタマイズする方向で検討します。
    >

    くばしさま

    スペック・グラフィックボードについては、papasさま、T.Kさまがおっしゃられている通りで問題ありません。

    papasさま、T.Kさま、適切なアドバイスありがとうございました。

引用返信
■61 / ResNo.8)  Re[6]: パソコンのスペック
□投稿者/ くばし -(2015/11/30(Mon) 17:13:26)
    2015/11/30(Mon) 18:23:27 編集(管理者)

    皆様

    いろいろありがとうございました。

    (解決済みです!)
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■59 / 親記事)  動作異常
□投稿者/ roma -(2015/11/30(Mon) 15:47:19)
    PRO6との同時起動、各設定の変更など操作していると、マウスポインターの動きに応じ画面が行ごとにブラックアウト、操作不能となった。
    PCのリセットやPRO7のアンインストール・再インストールを行ったが、PRO7起動と同時に同様の異常となり使用不能。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■60 / ResNo.1)  Re[1]: 動作異常
□投稿者/ SILKYPIX開発担当ISL -(2015/11/30(Mon) 16:56:27)
http://www.silkypix.com
    No59に返信(romaさんの記事)
    > PRO6との同時起動、各設定の変更など操作していると、マウスポインターの動きに応じ画面が行ごとにブラックアウト、操作不能となった。
    > PCのリセットやPRO7のアンインストール・再インストールを行ったが、PRO7起動と同時に同様の異常となり使用不能。

    ご不便をおかけして大変に申し訳ありません。

    Pro6との同時起動ができたという事はMac版でよろしいでしょうか?

    また、再インストールしても症状が発生するという事でしたら、
    以下の対処を試していただけないでしょうか。

    1. アプリケーション起動後、メインウィンドウが表示されるまでSHIFTキーを押し続ける。
    2. メインウィンドウが表示されると、同時に”前回開かれていたフォルダを開きますか?”とのメッセージウィンドウが表示されるので、”いいえ”ボタンを押す。

    ご不便・ご迷惑をおかけいたしておりますが、よろしくお願いいたします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■12 / 親記事)  部分補正について
□投稿者/ ramble -(2015/11/26(Thu) 22:39:53)
    Ver4,5,6とおつきあいさせて頂いております。
    今回のVer7で部分補正が加わり現像後にPhotShopで行っていた補正もなくなるかな?と歓迎しております。

    その部分補正についてですが、補正範囲を選択する四角い枠やラインの動きが、
    ギクシャクしており微妙な範囲の選択が難しく思います。もっとスムーズに動かないものかと思っております。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■24 / ResNo.1)  Re[1]: 部分補正について
□投稿者/ SILKYPIX開発担当ISL -(2015/11/27(Fri) 11:03:05)
http://www.silkypix.com
    No12に返信(rambleさんの記事)
    > Ver4,5,6とおつきあいさせて頂いております。
    > 今回のVer7で部分補正が加わり現像後にPhotShopで行っていた補正もなくなるかな?と歓迎しております。
    >
    > その部分補正についてですが、補正範囲を選択する四角い枠やラインの動きが、
    > ギクシャクしており微妙な範囲の選択が難しく思います。もっとスムーズに動かないものかと思っております。

    ご意見ありがとうございます。

    部分補正ツールですが、他の処理に比べ時間がかかっているのは確かです。
    ただ、UIの反応をよりスムーズにするために、UI操作と画像処理のタイミングを調整するなどの検討はできるかと思います。

    ご参考までにご利用環境のCPU/メモリ、ご利用カメラをお教え頂ければ幸いです。
引用返信
■25 / ResNo.2)  Re[2]: 部分補正について
□投稿者/ SILKYPIX開発担当ISL -(2015/11/27(Fri) 11:10:34)
http://www.silkypix.com
    部分補正については、フィルタ領域が増えるにしたがって処理の時間が増えていきます。

    複数のフィルタ領域を設定した際にUIの反応が遅くなっているという事でしたら、
    フィルタ領域の数も併せて教えていただけないでしょうか?

    お客様の利用状況の一例として参考にさせていただきたいと思っております。
引用返信
■34 / ResNo.3)  Re[3]: 部分補正について
□投稿者/ ramble -(2015/11/28(Sat) 16:25:15)
    No25に返信(SILKYPIX開発担当さんの記事)
    > 部分補正については、フィルタ領域が増えるにしたがって処理の時間が増えていきます。
    >
    > 複数のフィルタ領域を設定した際にUIの反応が遅くなっているという事でしたら、
    > フィルタ領域の数も併せて教えていただけないでしょうか?
    >
    > お客様の利用状況の一例として参考にさせていただきたいと思っております。

    CPUはCorei3の2.4GHzです。メモリーは8GBです。ちょっとしょぼいメモリー量ですが(^◇^;)
    フィルターの数での挙動はそんなにギクシャクした感じはしませんでしたね〜
    だいたい、3〜5つくらい掛けてます。カメラはK-3です。
引用返信
■58 / ResNo.4)  Re[4]: 部分補正について
□投稿者/ SILKYPIX開発担当ISL -(2015/11/30(Mon) 15:16:20)
http://www.silkypix.com
    No34に返信(rambleさんの記事)
    > ■No25に返信(SILKYPIX開発担当さんの記事)
    >>部分補正については、フィルタ領域が増えるにしたがって処理の時間が増えていきます。
    >>
    >>複数のフィルタ領域を設定した際にUIの反応が遅くなっているという事でしたら、
    >>フィルタ領域の数も併せて教えていただけないでしょうか?
    >>
    >>お客様の利用状況の一例として参考にさせていただきたいと思っております。
    >
    > CPUはCorei3の2.4GHzです。メモリーは8GBです。ちょっとしょぼいメモリー量ですが(^◇^;)
    > フィルターの数での挙動はそんなにギクシャクした感じはしませんでしたね〜
    > だいたい、3〜5つくらい掛けてます。カメラはK-3です。

    スペックと使用状況のご提供ありがとうございます。
    現段階で処理速度の高速化についてお約束はできませんが、
    いただいた情報は今後の開発の参考とさせていただきます。

    部分補正の操作性ですが、メニュー[オプション]-[表示設定]から起動できる表示設定ダイアログの
    ”プレビュー表示形式”を”簡易現像のみを高速に表示する”にしていただければ、
    表示倍率が100%未満の場合にプレビューの挙動が改善しますので、部分補正の操作性も改善する場合があります。

    抜本的な解決ではないかもしれませんが、よろしければ上記のオプション設定をお試しください。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -