HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No119 の記事


■119 / )  プリント後のサムネイル表示不具合
□投稿者/ Dr.T -(2013/11/27(Wed) 00:13:37)
    お世話様です。
    確認出来た不具合を報告させて頂きます。

    1)プリント後のサムネイル表示にて添付ファイルのように自動回転にチェックを入れているとプリント前は正常に表示されている物が
    回転されて表示されてしまいます。
    この回転された状態ものを90度回転指示すると正常表示から90度回転されて表示がいきなり180度回転されて表示されます。
    元データは正常のままなのでしょうがプリントでの回転情報がそのままサムネイル表示の方に影響しているようです。
    Pro5では同じ事をしてても正常表示していました。

    2)他の方も多々指摘されていますが砂時計マークが表示されアラームが出て終了したり
    エラーも出ずいきなり終了して再立ち上げも出来ないのでタスクマネージャーのプロセスからのタスク終了まで行わなければならないことが頻繁に発生しています。
    ベータ版と言う事ですが早急に対応をお願いしたいです。


    これは不具合では有りませんが要望と言うよりは問い合わせになりますが
    pro6版ではメモリーの使用量は5GBぐらいですが、このサイズはメモリーに余裕がある場合には増やせないのでしょうか?
    例えば
    PCのメモリーをM/Bの許容範囲(32GB)まで装着してRAMディスクに15GBにつかってテンポラリフォルダーとして使っているのですが
    残りのメモリーを使えるだけ使うとか出来ないのでしょうか?
    Pro5から比べたら格段に改善されてはいますがまだコマ送りに改善の余地がありそうな感もあるので素人考えですが疑問を持ちました。
    CPUの使用率もパッチ処理の時などはMAX95%ぐらいまで上がり一枚あたりの処理時間も1秒ぐらいと劇速となってありがたいのですが
    パッチ処理がいくら速くても所詮パッチ処理です。裏で走らせたりほかの事をしてる合間に完了してくれれば問題ない作業なので
    コマ送りなり処理時の動きがキビキビしてもらった方がよりストレスの少ない使い勝手の良いソフトとなると感じますがどんなものなのでしょうか。

1073×719 => 800×536

1385478817.jpg
/271KB
返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -