HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Mac OS )発売のご案内(0) | Nomalパラメータ変更時のプレビュー画面の更新(3) | Nomalテイストエディット画面での表示(3) | Nomalキー設定(1) | Nomal日付焼き込み設定(5) | NomalVer.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】(2) | Nomalパラメータの初期値(1) | Nomalデジタルシフトの上下、左右(2) | Nomal過去パラメータの互換(4) | Nomalノイズキャンセラについて(4) | Nomalテイストドロップダウンリスト(4) | Nomal倍率色収差補正の分解能(0) | Nomal18%グレーのスキン(4) | Nomalファインカラーコントローラの範囲外エディット(2) | Nomal露出微調整(2) | Nomalフリンジ除去(2) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼(0) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました (0) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。(0) | Nomal現像予約のマークなど(5) | Nomal要望事項(1) | Nomalシェーディング中心ツール(2) | Nomal試用期間期限が明日ですが(4) | Nomalサムネイル画像を開いた後、表示されなくなる(4) | Nomalノイズ除去のデフォルト値を4.0並にできないか(1) | Nomal名前の変更でサムネイルがスクロール(3) | Nomal正規版について何の情報も無し?(1) | Nomal印刷警告表示(ソフトプルーフ)(0) | Nomalバージョン: 6.0.1.5 不具合(1) | Nomal大量現像時の不具合(10) | Nomalサムネイルで画像表示まで時間がかかる(3) | Nomal軽く早くなりました(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal焼き込みデーターがプリントされない(1) | Nomal画像が表示されない(2) | NomalVer5パラメータの引き継ぎ及びノイズ除去に付いて(2) | Nomalバッチ現像不可(3) | Nomal印刷範囲指定でフリーズする(1) | NomalDPPのDLOについて(1) | Nomalスクロールによるブロックノイズ(1) | Nomal「焼き込みを行うデータ」のプレビュー(1) | Nomal複数ファイルへ操作じの処理漏れ(4) | NomalVer.6.0.1.5で気づいた点(6) | Nomalテイストの互換性について(1) | Nomalファインカラーコントロールの変更(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal履歴を戻すの動作について(1) | Nomal表示(1) | Nomalプレビュー表示で気づいた点(3) | Nomal美肌処理、ノイズ付加の配置(3) | Nomal表示画面の大きさ(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5を公開しました (2) | Nomalユーザー設定をすると表示が出来なくなる(8) | Nomalファイル削除で前に戻る(2) | Nomalコンビネーション画面(2) | Nomalトリミングの「画像の縦横比」にバグ?(2) | Nomalフォルダの再読み込み方法(5) | Nomalサムネイルの並べ替えのバグ(1) | Nomal現像機能質問(1) | Nomalundo(CTRL+Z)の回数と機能(1) | Nomal韓国語版(3) | Nomal感想、問題点、要望など(6) | Nomal同社ソフトと同時展開を試してみた後、ファイルが開けなくなりました(2) | Nomalサムネイルの並べ替え(撮影日時)のバグ(0) | Nomal覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離(1) | NomalNO TITLE(3) | NomalLightRoomとの比較?(1) | NomalフジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです(2) | Nomal現像パラメータの部分貼り付け(1) | Nomalプレビュー画面での右クリックメニュー(1) | Nomal履歴機能について(1) | Nomalピクセルマッピング(3) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.4を公開しました (2) | Nomalプリント時の日付焼き込み機能(1) | Nomal削除予約ファイルの選択(1) | Nomalスポッティング処理を使ってみました(1) | Nomal強制終了多発で使えない!!(1) | Nomalバッチ現像状況のアイコンが消える(2) | Nomal操作中に、ソフトが消えてしまいました(8) | Nomalとりあえず気づいた点(2) | Nomal表示(2) | Nomal美肌処理パラメーター(4) | Nomalプリンタ印刷警告(5) | NomalEXIT情報表示について(2) | Nomal報告いくつか(7) | Nomalスポッティングツールの挙動(4) | Nomal使ってみました(6) | Nomalテイスト?(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomalマルチプレビューの動作(2) | Nomal回転・デジタルシフトの挙動(1) | Nomalレビュー(1) | Nomalホワイトバランス微調整(3) | Nomalプリント後のサムネイル表示不具合(1) | Nomal美肌効果と感想(1) | Nomal編集履歴は?(1) | Nomal自動レベル補正(1) | Nomalハイライト(1) | Nomal偽色抑制の副作用(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■84 / 親記事)  マルチプレビューの動作
□投稿者/ KEN -(2013/11/24(Sun) 01:49:11)
    少し試用してみました。
    マルチプレビューで連動表示モードに設定していても、「ズームツールの切り替え」は連動するのですが「フィット表示」に戻るときは連動せず、片側がズームされたままになります。
    表示設定の「ダブルクリックの動作」を「「フィット表示」と「ズームツールの切り替え」」に設定した状態です。
    DS5ではちゃんとフィット表示に戻っていたと思うのですが。

    また、マルチプレビューの状態でウィンドウを最小化して元に戻すと、マルチプレビューのコントロール?(プレビューエリアの上部に出ているボタン)が表示されない場合があります。
    正常に表示される場合もあるのですが、発生条件はわかりません。
    ウインドウをリサイズすると正常に表示されるようになります。
    6.0.1.1でも6.0.1.2でも発生しました。

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■94 / ResNo.1)  Re[1]: マルチプレビューの動作
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/25(Mon) 11:00:54)
http://www.silkypix.com
    No84に返信(KENさんの記事)
    > 少し試用してみました。
    > マルチプレビューで連動表示モードに設定していても、「ズームツールの切り替え」は連動するのですが「フィット表示」に戻るときは連動せず、片側がズームされたままになります。
    > 表示設定の「ダブルクリックの動作」を「「フィット表示」と「ズームツールの切り替え」」に設定した状態です。
    > DS5ではちゃんとフィット表示に戻っていたと思うのですが。

    ご評価ありがとうございます。
    再現致しました。フィット表示を繰り返すと参照プレビュー側がどんどん大きくなってしまいますね。こちらはDSP5と同等になるように修正させていただきます。

    > また、マルチプレビューの状態でウィンドウを最小化して元に戻すと、マルチプレビューのコントロール?(プレビューエリアの上部に出ているボタン)が表示されない場合があります。
    > 正常に表示される場合もあるのですが、発生条件はわかりません。
    > ウインドウをリサイズすると正常に表示されるようになります。
    > 6.0.1.1でも6.0.1.2でも発生しました。

    こちらも再現致しました。
    ご報告ありがとうございます。
引用返信
■139 / ResNo.2)  Re[1]: マルチプレビューの動作
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/29(Fri) 15:23:17)
http://www.silkypix.com
    本日公開いたしましたVer.6.0.1.4の

    ・プレビューのダブルクリック時の動作を「フィット表示とズームツールの切り替え」とした場合、マルチプレビューの連動表示モードでダブルクリック時に参照プレビューの倍率が連動しない問題を修正

    にて修正させていただきましたのでご確認ください。
    ご協力ありがとうございました!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■132 / 親記事)  回転・デジタルシフトの挙動
□投稿者/ Nori-suke -(2013/11/28(Thu) 10:01:05)
    カメラ:NEX-6、レンズ:SEL1670Z、SELP1650、SEL24F18Z等

    現在、ソニーEマウントのレンズでは、レンズ収差補正が自動的に適用されているようです。
    上記で撮影したRAWファイルで回転・デジタルシフト操作をすると、一瞬歪曲収差補正OFF(のような)画像が表示され、直後に収差補正ONに置き換わるという表示になります。
    したがって、特に広角端など元の収差が大きい場合は画像が伸びたり縮んだり?のような見え方で気持ち悪いです。

    Pro5ではこのような挙動はありませんでした。
    画像のキャッシュの仕方か処理順序などが変わったのでしょうか?
    回転などの操作がし辛いです。

    また、回転・デジタルシフト中に頻繁に砂時計になります。
    (Core-i5、Windows 7 64-bit)

    以上、ご報告致します。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■133 / ResNo.1)  Re[1]: 回転・デジタルシフトの挙動
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/28(Thu) 20:41:26)
http://www.silkypix.com
    ご報告ありがとうございます。
    砂時計が出ていると言う事で他でもご報告いただいている
    描画周り関連の可能性がありますので確認してみます。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■129 / 親記事)  レビュー
□投稿者/ T.K -(2013/11/28(Thu) 00:30:25)
    すべてのRAWをリネームしている都合上「選択コマの一括リネーム」が非常に早くなったのはとても快適。

    フォルダーを開くが無いのは「Ctrl+F」で必要なとき呼び出す事に慣れました。

    どうしても慣れないのは、パラメータ変更時のプレビュー画像の更新が新旧で段が付いてズレながら更新されていくように見える感じで非常によろしくない。回転・デジタルシフトがしにくいのです。

    美肌処理はパラメータの設定次第ですがなかなか使えそう。但し、ほくろが消えないで三日月形に残ったりするので、十分な確認が必要。

    ノイズ付加はプリントに立体感をつけるのに使う場合があったようですが私が使うかはわかりません。Photoshopを持っていればNik Collectionを持っている人も多いかと思います。美肌、ノイズはそちらでも出来ますがPro6の方が手軽です。

    レンズ収差補正は各レンズのデータベース化、自動補正対応が欲しい。
    特にCanonを使うようになってから思っています。(ZuikoDigitalはほぼ補正いらず)

    色飽和の処理が上手くない点と白飛びとハイエストライトのつながりの悪い点は改良して欲しい。
    色飽和はファインカラーコントローラーで彩度を落とすと、他の部分の淡い色が抜けてしまう。

    その他、砂時計問題を除けばド安定で落ちる素振りもありません。

    当方の環境
    CPU:AMD FX-8350
    DRAM:16GB
    システムDISK:SSD128GB
    SILKYPIXのテンポラリDISK:SSD64GB
    RAW保存DISK:HDD1TB
    カメラ:EOS 1DX

    以上、宜しくお願い致します。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■131 / ResNo.1)  Re[1]: レビュー
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/28(Thu) 09:05:05)
http://www.silkypix.com
    2013/11/28(Thu) 18:00:28 編集(管理者)

    ご評価ありがとうございます!

    > 色飽和の処理が上手くない点と白飛びとハイエストライトのつながりの悪い点は改良して欲しい。
    > 色飽和はファインカラーコントローラーで彩度を落とすと、他の部分の淡い色が抜けてしまう。

    開発担当者にお伝えさせていただきます。
    今後とも何かございましたらよろしくお願いいたします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■109 / 親記事)  ホワイトバランス微調整
□投稿者/ PAS -(2013/11/26(Tue) 11:44:03)
    画像を元のままの大きさでホワイトバランス微調整をおこなうと、一瞬フラッシュして砂時計マークが見え、すぐに表示がもどりますが、これはとても作業しづらいですね。画像が消えるので連続的な変化が追えず、効果の確認ができません。画像をトリミングすると、このフラッシュ現象は少しなくなります。少しというのはときどきあるということです。もしかしたら画像の大きさに関係しているのでしょうか。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■115 / ResNo.1)  Re[1]: ホワイトバランス微調整
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2013/11/26(Tue) 16:02:20)
    No109に返信(PASさんの記事)
    > 画像を元のままの大きさでホワイトバランス微調整をおこなうと、一瞬フラッシュして砂時計マークが見え、すぐに表示がもどりますが、これはとても作業しづらいですね。画像が消えるので連続的な変化が追えず、効果の確認ができません。画像をトリミングすると、このフラッシュ現象は少しなくなります。少しというのはときどきあるということです。もしかしたら画像の大きさに関係しているのでしょうか。

    ご評価ありがとうございます。

    大変恐縮ですが、弊社の環境で現象が再現できておりません。
    ご報告の挙動は弊社において引き続き検証を続けさせていただきます。

    尚、可能でございましたら、ご使用のカメラとパソコンの環境をお知らせいただければ幸いです。

引用返信
■123 / ResNo.2)  Re[2]: ホワイトバランス微調整
□投稿者/ PAS -(2013/11/27(Wed) 13:01:51)

    > 尚、可能でございましたら、ご使用のカメラとパソコンの環境をお知らせいただければ幸いです。
    >

    カメラ Fuji X-pro1
    パソコン Epson Endeavor MR6900 i7-2700K
    Wibdows 7 Home Premium 64bit
    メモリ 8GB

    それから、編集履歴は搭載していないとのことですが、予定はないのですか。
    一時登録と履歴は全く別物で、一気にもどるか一つ一つ戻るかでは大きな違いがあります。
引用返信
■124 / ResNo.3)  Re[3]: ホワイトバランス微調整
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/27(Wed) 14:30:16)
http://www.silkypix.com
    No123に返信(PASさんの記事)
    >
    >>尚、可能でございましたら、ご使用のカメラとパソコンの環境をお知らせいただければ幸いです。
    >>
    >
    > カメラ Fuji X-pro1
    > パソコン Epson Endeavor MR6900 i7-2700K
    > Wibdows 7 Home Premium 64bit
    > メモリ 8GB


    X-Pro1での画面のちらつきを確認できました。
    ご協力ありがとうございます。

    > それから、編集履歴は搭載していないとのことですが、予定はないのですか。
    > 一時登録と履歴は全く別物で、一気にもどるか一つ一つ戻るかでは大きな違いがあります。

    この度サムネイル画面上で複数選択したコマに対しての一括編集機能を新たに搭載
    しました。この機能を実装するにあたって、コマに対する履歴管理で不整合が起きる可能性があるために、トレードオフとなり、DSP6では実装を諦めざるをえませんでした。
    PAS様のワークフローが変わってしまうのは大変心苦しいのですが、実装方法も含めて今後の課題とさせてください。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■119 / 親記事)  プリント後のサムネイル表示不具合
□投稿者/ Dr.T -(2013/11/27(Wed) 00:13:37)
    お世話様です。
    確認出来た不具合を報告させて頂きます。

    1)プリント後のサムネイル表示にて添付ファイルのように自動回転にチェックを入れているとプリント前は正常に表示されている物が
    回転されて表示されてしまいます。
    この回転された状態ものを90度回転指示すると正常表示から90度回転されて表示がいきなり180度回転されて表示されます。
    元データは正常のままなのでしょうがプリントでの回転情報がそのままサムネイル表示の方に影響しているようです。
    Pro5では同じ事をしてても正常表示していました。

    2)他の方も多々指摘されていますが砂時計マークが表示されアラームが出て終了したり
    エラーも出ずいきなり終了して再立ち上げも出来ないのでタスクマネージャーのプロセスからのタスク終了まで行わなければならないことが頻繁に発生しています。
    ベータ版と言う事ですが早急に対応をお願いしたいです。


    これは不具合では有りませんが要望と言うよりは問い合わせになりますが
    pro6版ではメモリーの使用量は5GBぐらいですが、このサイズはメモリーに余裕がある場合には増やせないのでしょうか?
    例えば
    PCのメモリーをM/Bの許容範囲(32GB)まで装着してRAMディスクに15GBにつかってテンポラリフォルダーとして使っているのですが
    残りのメモリーを使えるだけ使うとか出来ないのでしょうか?
    Pro5から比べたら格段に改善されてはいますがまだコマ送りに改善の余地がありそうな感もあるので素人考えですが疑問を持ちました。
    CPUの使用率もパッチ処理の時などはMAX95%ぐらいまで上がり一枚あたりの処理時間も1秒ぐらいと劇速となってありがたいのですが
    パッチ処理がいくら速くても所詮パッチ処理です。裏で走らせたりほかの事をしてる合間に完了してくれれば問題ない作業なので
    コマ送りなり処理時の動きがキビキビしてもらった方がよりストレスの少ない使い勝手の良いソフトとなると感じますがどんなものなのでしょうか。

1073×719 => 800×536

1385478817.jpg
/271KB
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■122 / ResNo.1)  Re[1]: プリント後のサムネイル表示不具合
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/27(Wed) 12:21:40)
http://www.silkypix.com
    No119に返信(Dr.Tさんの記事)
    > お世話様です。
    > 確認出来た不具合を報告させて頂きます。
    >
    > 1)プリント後のサムネイル表示にて添付ファイルのように自動回転にチェックを入れているとプリント前は正常に表示されている物が
    > 回転されて表示されてしまいます。
    > この回転された状態ものを90度回転指示すると正常表示から90度回転されて表示がいきなり180度回転されて表示されます。
    > 元データは正常のままなのでしょうがプリントでの回転情報がそのままサムネイル表示の方に影響しているようです。
    > Pro5では同じ事をしてても正常表示していました。

    ご報告ありがとうございます。
    私の環境でも似たような動きで再現できました。
    こちらでは、

    ●自動回転にチェックを入れプリントする。
    ●サムネイルは正常に(回転されずに)表示している。
    ●別のフォルダーへ移動して、また同じフォルダーに戻ってくる。
    ●サムネイルが表示される際に一瞬回転された状態が見える。

    恐らく原因は同じだと思いますので調査したいと思います。

    > 2)他の方も多々指摘されていますが砂時計マークが表示されアラームが出て終了したり
    > エラーも出ずいきなり終了して再立ち上げも出来ないのでタスクマネージャーのプロセスからのタスク終了まで行わなければならないことが頻繁に発生しています。
    > ベータ版と言う事ですが早急に対応をお願いしたいです。

    ご不便をお掛けいたしまして申し訳ございません。
    現在、不具合の可能性のある部分の改修を行っておりますので、
    ぜひ次のリリースでもお試しいただければと思います。
    >
    > これは不具合では有りませんが要望と言うよりは問い合わせになりますが
    > pro6版ではメモリーの使用量は5GBぐらいですが、このサイズはメモリーに余裕がある場合には増やせないのでしょうか?
    > 例えば
    > PCのメモリーをM/Bの許容範囲(32GB)まで装着してRAMディスクに15GBにつかってテンポラリフォルダーとして使っているのですが
    > 残りのメモリーを使えるだけ使うとか出来ないのでしょうか?
    > Pro5から比べたら格段に改善されてはいますがまだコマ送りに改善の余地がありそうな感もあるので素人考えですが疑問を持ちました。
    > CPUの使用率もパッチ処理の時などはMAX95%ぐらいまで上がり一枚あたりの処理時間も1秒ぐらいと劇速となってありがたいのですが
    > パッチ処理がいくら速くても所詮パッチ処理です。裏で走らせたりほかの事をしてる合間に完了してくれれば問題ない作業なので
    > コマ送りなり処理時の動きがキビキビしてもらった方がよりストレスの少ない使い勝手の良いソフトとなると感じますがどんなものなのでしょうか。

    貴重なご意見ありがとうございます。
    開発担当者のお伝えさせてください。快適にご利用いただけるようにパフォー
    マンスの改善につきましては、研究していきたいと思います。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -