HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Mac OS )発売のご案内(0) | Nomalパラメータ変更時のプレビュー画面の更新(3) | Nomalテイストエディット画面での表示(3) | Nomalキー設定(1) | Nomal日付焼き込み設定(5) | NomalVer.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】(2) | Nomalパラメータの初期値(1) | Nomalデジタルシフトの上下、左右(2) | Nomal過去パラメータの互換(4) | Nomalノイズキャンセラについて(4) | Nomalテイストドロップダウンリスト(4) | Nomal倍率色収差補正の分解能(0) | Nomal18%グレーのスキン(4) | Nomalファインカラーコントローラの範囲外エディット(2) | Nomal露出微調整(2) | Nomalフリンジ除去(2) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼(0) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました (0) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。(0) | Nomal現像予約のマークなど(5) | Nomal要望事項(1) | Nomalシェーディング中心ツール(2) | Nomal試用期間期限が明日ですが(4) | Nomalサムネイル画像を開いた後、表示されなくなる(4) | Nomalノイズ除去のデフォルト値を4.0並にできないか(1) | Nomal名前の変更でサムネイルがスクロール(3) | Nomal正規版について何の情報も無し?(1) | Nomal印刷警告表示(ソフトプルーフ)(0) | Nomalバージョン: 6.0.1.5 不具合(1) | Nomal大量現像時の不具合(10) | Nomalサムネイルで画像表示まで時間がかかる(3) | Nomal軽く早くなりました(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal焼き込みデーターがプリントされない(1) | Nomal画像が表示されない(2) | NomalVer5パラメータの引き継ぎ及びノイズ除去に付いて(2) | Nomalバッチ現像不可(3) | Nomal印刷範囲指定でフリーズする(1) | NomalDPPのDLOについて(1) | Nomalスクロールによるブロックノイズ(1) | Nomal「焼き込みを行うデータ」のプレビュー(1) | Nomal複数ファイルへ操作じの処理漏れ(4) | NomalVer.6.0.1.5で気づいた点(6) | Nomalテイストの互換性について(1) | Nomalファインカラーコントロールの変更(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal履歴を戻すの動作について(1) | Nomal表示(1) | Nomalプレビュー表示で気づいた点(3) | Nomal美肌処理、ノイズ付加の配置(3) | Nomal表示画面の大きさ(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5を公開しました (2) | Nomalユーザー設定をすると表示が出来なくなる(8) | Nomalファイル削除で前に戻る(2) | Nomalコンビネーション画面(2) | Nomalトリミングの「画像の縦横比」にバグ?(2) | Nomalフォルダの再読み込み方法(5) | Nomalサムネイルの並べ替えのバグ(1) | Nomal現像機能質問(1) | Nomalundo(CTRL+Z)の回数と機能(1) | Nomal韓国語版(3) | Nomal感想、問題点、要望など(6) | Nomal同社ソフトと同時展開を試してみた後、ファイルが開けなくなりました(2) | Nomalサムネイルの並べ替え(撮影日時)のバグ(0) | Nomal覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離(1) | NomalNO TITLE(3) | NomalLightRoomとの比較?(1) | NomalフジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです(2) | Nomal現像パラメータの部分貼り付け(1) | Nomalプレビュー画面での右クリックメニュー(1) | Nomal履歴機能について(1) | Nomalピクセルマッピング(3) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.4を公開しました (2) | Nomalプリント時の日付焼き込み機能(1) | Nomal削除予約ファイルの選択(1) | Nomalスポッティング処理を使ってみました(1) | Nomal強制終了多発で使えない!!(1) | Nomalバッチ現像状況のアイコンが消える(2) | Nomal操作中に、ソフトが消えてしまいました(8) | Nomalとりあえず気づいた点(2) | Nomal表示(2) | Nomal美肌処理パラメーター(4) | Nomalプリンタ印刷警告(5) | NomalEXIT情報表示について(2) | Nomal報告いくつか(7) | Nomalスポッティングツールの挙動(4) | Nomal使ってみました(6) | Nomalテイスト?(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomalマルチプレビューの動作(2) | Nomal回転・デジタルシフトの挙動(1) | Nomalレビュー(1) | Nomalホワイトバランス微調整(3) | Nomalプリント後のサムネイル表示不具合(1) | Nomal美肌効果と感想(1) | Nomal編集履歴は?(1) | Nomal自動レベル補正(1) | Nomalハイライト(1) | Nomal偽色抑制の副作用(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■356 / 親記事)  フリンジ除去
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:41:21)
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■362 / ResNo.1)  Re[1]: フリンジ除去
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/04(Wed) 13:54:42)
http://www.silkypix.com
    No356に返信(kuma_sanさんの記事)
    > DSP5βの時にいろいろ提案しましたが、その後いかがでしょうか。
    >
    > http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=525&type=0&space=0&no=0

    DSP6では現状のままのフリンジ除去を予定しています。いただいたご意見につきましては参考にさせていただき今後の開発に役に立てるようにしたいと思いますので今後とも貴重なご意見をよろしくお願いいたします。
引用返信
■364 / ResNo.2)  Re[2]: フリンジ除去
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/04(Wed) 14:50:48)
    No362に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ■No356に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>DSP5βの時にいろいろ提案しましたが、その後いかがでしょうか。
    >>
    >>http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=525&type=0&space=0&no=0
    >
    > DSP6では現状のままのフリンジ除去を予定しています。いただいたご意見につきましては参考にさせていただき今後の開発に役に立てるようにしたいと思いますので今後とも貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

    期待して「解決済み」とさせていただきます。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■341 / 親記事)  SILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/02(Mon) 16:53:12)
http://www.silkypix.com
    2014/06/02(Mon) 23:25:30 編集(管理者)
    2014/06/02(Mon) 16:53:49 編集(管理者)

    Macユーザー様につきましてはたいへんお待たせ致しました。
    本日SILKYPIXシリーズ最上位最新版となります、SILKYPIX Developer Studio Pro6
    のMac OS版をベータ公開させていただきます。

    SILKYPIX Developer Studio Pro6は、前バージョンのDeveloper Studio Pro5の
    次期バージョンとなるソフトウェアです。
    SILKYPIXシリーズの最新版として「パフォーマンスの向上」と「表現力の向上」
    を目指し、開発を行いました。

    皆様には、SILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS Beta版を是非ご試用
    いただきたく、お願い申し上げます。当掲示板では、皆様のご意見・ご感想を
    お待ちしております。


    当掲示板への投稿は、SILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS Beta版についての
    ご意見・ご感想、ならびに障害についてに限らせていただきます。
    SILKYPIX Developer Studio Pro6 Windows版やその他現行製品についてのお問い
    合わせは、サポートフォームよりお願いいたします。

    お客様の当掲示板への投稿に対しましては、弊社の営業および開発スタッフから
    できるだけ迅速に対応させていただきますが、お客様からの質問に対しては必ず
    しも回答できるとは限りませんことをご了承ください。


    SILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS Beta版のSILKYPIX Developer Studio
    Pro5からの主な変更点は以下の通りとなります。

    【ご利用いただく前に】
    ・ファインカラーコントローラのSILKYPIX Developer Studio Pro以前の互換
     パラメータが廃止されています。
     DSP、DS4.0、DS3.0などファインカラーコントローラが均等に割り当てられて
     いた世代のパラメータを読み込んだ場合には無視して表示されます。
     SILKYPIX Developer Studio Pro5からの互換性はあります。

    ・履歴管理が廃止となりました。
     選択コマの一括編集機能の搭載により、履歴に不整合が生じる可能性があるため
     履歴管理のコントロールが廃止となりました。
     履歴を進める/戻るボタンをお使いください。 


    【パフォーマンスの向上】

    ・アプリケーション設計の改良
     アプリケーションの起動やファイルの読み込み、スライダーやプレビュー画面
     の応答性などあらゆる部分でパフォーマンスに関する改良が施されています。

    ・現像エンジンの改良
     画質を落とすことなくパフォーマンスを向上させるよう、現像エンジンもチュ
     ーニングされています。

    【主な新機能】

    ・新ノイズリダクションNR5を搭載
     DSP5に搭載されていたNRアルゴリズムNR3をさらに進化させ、広域低周波の色
     ノイズや輝度ノイズ除去性能が向上しています。
     また、強い輝度ノイズの除去性能も向上していますので、従来よりも弱いパ
     ラメーター値で粒状に残留する輝度ノイズを緩和する事ができます。
     高ISO感度とNRの性能はシャッタースピードや絞り値など皆様の撮影のコント
     ロール幅や撮影領域が拡がるのではないかと考えています。

    ・覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離
     覆い焼きとHDRでハイライトシャドーどちらかのみ調節できるようになりました。
     ハイライト側の補正を「焼き込み」、シャドー側を「覆い焼き」としております。

    ・美肌処理
     サブコントロールに美肌処理を搭載しました。
     高画素機などでアップのポートレート、肖像写真などを撮影した際に、肌の角質や、
     シミなどが目立つ場合があります。この機能では肌色を検出してその中を滑らかに
     表現します。補正する参照領域(大・中・小)を選びスライダーで補正量を決めてい
     ただくだけなのでお気軽にお使いください。
     また眉毛や髪の毛との境界線の解像度の低下などの副作用もできるだけ抑えてい
     ます。

    ・ノイズ付加
     サブコントロールにノイズ付加を搭載しました。
     ノイズ付加は写真に意図的にノイズを加える事で被写体のディテールを強調したり
     シャープ感を増したような効果を得ることができます。
     また、超高感度撮影時にまだらに残留する輝度ノイズを平均的に見せたり、銀塩の
     高感度のような効果として見せたり、皆様の写真の表現としてもご利用ください。
     

    ・赤目補正ツール
     スポッティングツール内の赤目補正ツールで赤目になった部分を指定する事で
     赤目を補正する機能です。


    ・自動レベル補正
     トーンカーブコントロール内に自動レベル補正を追加しました。
     被写体の階調がRGBのレンジ内に収まっていた場合に眠い写真に見える場合があり
     ます。自動レベル補正ではシャドーレベル、ハイライトレベルを自動で設定し
     コントラストのある写真に調整してくれるものです。
     オートの設定は[メニュー][機能設定]で任意に設定する事ができます。

    ・プレビュー時アンシャープマスク
     従来の「ノーマルシャープ」や「ピュアディティール」に加え、「アンシャープ」
     マスクも原画に対して適用する事ができます。
     アンシャープマスクの特徴であるシャープの掛かる線の太さいわゆる「半径」を
     指定したい場合にはこちらが便利です。

    ・シェーディング中心
     シェーディング補正の中心を画角中心から変更する事ができます。
     これは、周辺減光をあえて効果的に使用したい場合で、トリミングが行われる
     場合を想定したものとなります。

    ・プリンタプルーフ表示(ソフトプルーフ)
     警告表示のメニューの中に、プリンタプルーフ表示を追加しました。
     これはプリントプロファイルとマッチング方法を指定する事で、その状態でプリ
     ントされる色をモニター上でシミュレーションするいわゆる「ソフトプルーフ」
     「ソフト校正」とも呼ばれているものとなります。
     印刷時に起こる黒つぶれや色の変化などを画面上に表示しながら調整する事で
     従来より確度の高いカラーマッチングが可能となります。
     特にRGBデータとの階調特性の大きく異なるマット紙系、アート紙系、和紙系な
     どをお使いの場合には便利です。
     また、「知覚的」や「相対的」などプリンター色域外やその周辺で起こる色の
     シフトなども事前に確認する事ができます。

    ・ホットフォルダ対応
     テイスト・パラメータコントロールの中でホットフォルダを指定する事ができ
     ます。
     カメラ付属のカメラコントロールなどでテザー撮影を行った場合、このフォル
     ダを保存先として指定する事でリアルタイムでプレビュー表示する連携が可能
     となります。主にスタジオや写真館などのワークフローにお勧めの機能となり
     ます。
     また、ホットフォルダにデータが追加された場合に登録したパラメーターを
     自動的に貼り付けて表示する事ができます。
     これには一枚調整していただきそのコマをボタンに登録してください。

    ・ユーザーマークの改良
     コンテキストメニュー以外でもステータスバー上でマークの設定ができるよう
     になりました。

    ・スポイトツールのサムネイル対応
     露出補正ツール、グレーバランスツール、ブラックスポイトツールなど、
     スポイトによる指定ツールをサムネイル画面上で指定する事ができます。
     選択コマ以外からも指定できるため、同一光源下で撮影されたグレーチャート
     の画像から正確なホワイトバランスを適用させることも可能です。

    その他にも従来お使いいただいている方が迷わないように画面デザインやレイア
    ウトを変更し、より使いやすくなっているのではないかと思います。
    詳しい使い方はスペシャルサイトでご案内しておりますのでぜひご覧ください。
    http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp6/

    ぜひご評価の程よろしくお願いいたします。

900×620 => 800×551

1401695592.jpg
/329KB
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■342 / ResNo.1)  未実装の部分はどこに記載されていますか?
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/02(Mon) 23:00:43)
    公開ありがとうございました。
    さて、コントローラの配置を好みに設定し終えてコントローラ配置の登録をしますと、配置が崩れます。
    記録したもので復元をしますとさらに崩れます。
    調整しなおしてアプリケーションを再起動したところ、初期状態の配置に戻ってしまいました。
    とりあえず、実装されていない部分を事前に教えてくださると、無駄な努力をしなくて済むのですが…。
    実装されているのであれば、機能していません。
    設定系のパラメータの引き継ぎもエラーが出てました。
引用返信
■343 / ResNo.2)  Re[1]: SILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/02(Mon) 23:06:37)
    No341に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > 2014/06/02(Mon) 16:53:49 編集(管理者)
    > ・美肌処理
    >  ノイズリダクションコントロールをタブ化し、その中に美肌処理を搭載しました。
    >  高画素機などでアップのポートレート、肖像写真などを撮影した際に、肌の角質や、
    >  シミなどが目立つ場合があります。この機能では肌色を検出してその中を滑らかに
    >  表現します。補正する参照領域(大・中・小)を選びスライダーで補正量を決めてい
    >  ただくだけなのでお気軽にお使いください。
    >  また眉毛や髪の毛との境界線の解像度の低下などの副作用もできるだけ抑えてい
    >  ます。
    >
    > ・ノイズ付加
    >  ノイズリダクションコントロールをタブ化し、その中にノイズ付加を搭載しました。
    >  ノイズ付加は写真に意図的にノイズを加える事で被写体のディテールを強調したり
    >  シャープ感を増したような効果を得ることができます。
    >  また、超高感度撮影時にまだらに残留する輝度ノイズを平均的に見せたり、銀塩の
    >  高感度のような効果として見せたり、皆様の写真の表現としてもご利用ください。

    これらの機能は「効果」のサブコントロールにまとめられていますね。WIN版のベータテスト時のテスター様からの要望でこのように変更になったはずですが、アナウンスが最初の仕様のままのようですので、訂正されてはいかがでしょうか。
引用返信
■344 / ResNo.3)  Re[2]: SILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。
□投稿者/ SILKYPIX営業担当 -(2014/06/02(Mon) 23:28:10)
http://www.silkypix.com
    ご指摘ありがとうございます。
    ご案内を修正させていただきました。
    またお気づきの点などございましたらよろしくお願いいたします。
引用返信
■345 / ResNo.4)  Re[2]: 未実装の部分はどこに記載されていますか?
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 01:10:41)
    No342に返信(kuma_sanさんの記事)
    > さて、コントローラの配置を好みに設定し終えてコントローラ配置の登録をしますと、配置が崩れます。
    > 記録したもので復元をしますとさらに崩れます。

    WIN版で確認したところ、コントロール配置の登録で左側のインフォボックスの幅が広がってしまうのは同様でした。修正されてください。
    アプリを再起動すれば大体乱れる前の配置になりましたが少し変でした(WIN版)。

    > 設定系のパラメータの引き継ぎもエラーが出てました。

    こちらはWIN版では問題ありませんでした。
引用返信
■347 / ResNo.5)  Re[2]: 未実装の部分はどこに記載されていますか?
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2014/06/03(Tue) 11:15:27)
    No342に返信(kuma_sanさんの記事)
    > 公開ありがとうございました。
    > さて、コントローラの配置を好みに設定し終えてコントローラ配置の登録をしますと、配置が崩れます。
    > 記録したもので復元をしますとさらに崩れます。
    > 調整しなおしてアプリケーションを再起動したところ、初期状態の配置に戻ってしまいました。
    > とりあえず、実装されていない部分を事前に教えてくださると、無駄な努力をしなくて済むのですが…。
    > 実装されているのであれば、機能していません。
    > 設定系のパラメータの引き継ぎもエラーが出てました。

    早速、ご評価いただき誠に有難うございます。

    ご報告の現象を確認致しました。
    製品版のリリースに向けて対応をすすめさせて頂きます。

    また、未実装機能につきましては、今後リリースノートに記載するように致します。

引用返信
■348 / ResNo.6)  Re[3]: 未実装の部分はどこに記載されていますか?
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2014/06/03(Tue) 11:17:47)
    No345に返信(kuma_sanさんの記事)
    > ■No342に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>さて、コントローラの配置を好みに設定し終えてコントローラ配置の登録をしますと、配置が崩れます。
    >>記録したもので復元をしますとさらに崩れます。
    >
    > WIN版で確認したところ、コントロール配置の登録で左側のインフォボックスの幅が広がってしまうのは同様でした。修正されてください。
    > アプリを再起動すれば大体乱れる前の配置になりましたが少し変でした(WIN版)。
    >
    >>設定系のパラメータの引き継ぎもエラーが出てました。
    >
    > こちらはWIN版では問題ありませんでした。


    早速にご評価いただき、誠に有難うございました。

    ご報告の現象を確認致しました。
    製品版に向けて、修正対応をさせていただきます。
引用返信
■352 / ResNo.7)  Re[3]: 未実装の部分はどこに記載されていますか?
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:14:12)
    > ご報告の現象を確認致しました。
    > 製品版のリリースに向けて対応をすすめさせて頂きます。
    >
    > また、未実装機能につきましては、今後リリースノートに記載するように致します。
    >

    確認ありがとうございました。修正をお待ちします。
引用返信
■353 / ResNo.8)  Re[4]: 未実装の部分はどこに記載されていますか?
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:16:02)
    No348に返信(SILKYPIX営業担当2さんの記事)
    > 早速にご評価いただき、誠に有難うございました。
    >
    > ご報告の現象を確認致しました。
    > 製品版に向けて、修正対応をさせていただきます。

    確認ありがとうございました。WIN版の修正も重ねて希望します。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■340 / 親記事)  SILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/20(Fri) 19:41:12)
http://www.silkypix.com
    SILKYPIX DSP6 Windows Beta版をご評価いただき誠にありがとうございました。
    皆様からの貴重なご意見はSILKYPIXにとってとても重要なものとなります。
    また、不具合のご報告などご協力いただき感謝しております。
    いただきましたご報告の中でもまだ改修できていない部分等もございますが、
    製品発売後も作業を進めて参りたいと思っています。
    皆様のお力添えがあってこそSILKYPIXシリーズはより良い製品になるものだと
    実感しております。
    本日をもちまして当掲示板は一度クローズとさせていただきたいと思いますが、
    まだMac版の開発も残っております。少しでも早いDSP6 Mac Beta版のリリース
    も目指したいと思いますので、またその際はよろしくお願いいたします。

    最後にご協力いただきました皆様、ユーザーの皆様には本当にありがとう
    ございました。今後ともSILKYPIXをよろしくお願いいたします。
引用返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■339 / 親記事)  SILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/20(Fri) 18:15:23)
http://www.silkypix.com
    本日SILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開いたしました。
    Ver.6.0.1.5では2013年12月20日で切れる使用期限を2014年01月08日まで延長
    できるものです。上書きインストールしていただく事で試用期間が延長されます。

    これはDSP6のBeta版で作成されたテイストやユーザー設定ファイルをDSP6製品版
    に引き継ぐためにエクスポートしていただくためのものとなります。
    お手数おかけ致しますが以下の手順をお願いいたします。

    ※DSP6 Beta版からDSP6製品版への設定の引き継ぎ方法
    【Beta版での作業】
    ・テイストのエクスポート
     メニュー[パラメータ]-[テイストの編集]-[パラメータ系テイストの編集...]
     を選択し、テイストの編集ダイアログを開きます。次に、保存したいテイスト
     のカテゴリを選択し、[全てエクスポート]ボタンでテイストをエクスポートし
     ます。
     保存したいテイストのカテゴリに対してそれぞれエクスポートしてください。

    ・設定のエクスポート
     メニュー[オプション]-[設定のエクスポート]を選択していただき、設定
     ファイルを保存してください。

    【製品版での作業】
    ・テイストのインポート
     メニュー[パラメータ]-[テイストの編集]-[パラメータ系テイストの編集...]
     を選択し、テイストの編集ダイアログを開きます。次に、インポートボタンを
     押し保存したテイストファイルを開きます。
     インポートが確認できたらOKボタンを押してください。

    ・設定のインポート
     メニュー[オプション]-[設定のインポート]を選択していただき、保存した
     ファイルを開いてください。

引用返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■338 / 親記事)  SILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/20(Fri) 13:08:46)
http://www.silkypix.com
    SILKYPIX DSP6 Beta版をご評価いただきました皆様につきましては
    誠にありがとうございました。
    SILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売しました。
    当掲示板でいただきましたご意見等は今後の開発に貴重な情報となります。
    また、不具合に関しましても発売までに間に合わなかったものもございますが、
    発売後であっても速やかに改修していきたいと思っております。
    ご協力いただきありがとうございました。

    またDSP6 Betaで作成されたテイストや、キー設定などのユーザー設定はDSP6 Beta
    で一度ファイルとしてエクスポートしていただき製品版DSP6にインポートする事
    で引き継ぐ事ができます。
    しかし、現状ですとDSP6 Betaの試用期限が本日2013/12/20までとなっております。
    そのためユーザー設定ファイルをエクスポートするために試用期限を再度延長した
    DSP6 Betaを公開する準備を進めております。
    こちらにつきましては少々お待ちください。

    また本日WEBサーバーが混み合っておりプログラムのダウンロードが遅くなるなど
    がありました。こちらに付きましてもお詫び申し上げます。

    今後ともSILKYPIXをよろしくお願いいたします。
引用返信






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -