HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Mac OS )発売のご案内(0) | Nomalパラメータ変更時のプレビュー画面の更新(3) | Nomalテイストエディット画面での表示(3) | Nomalキー設定(1) | Nomal日付焼き込み設定(5) | NomalVer.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】(2) | Nomalパラメータの初期値(1) | Nomalデジタルシフトの上下、左右(2) | Nomal過去パラメータの互換(4) | Nomalノイズキャンセラについて(4) | Nomalテイストドロップダウンリスト(4) | Nomal倍率色収差補正の分解能(0) | Nomal18%グレーのスキン(4) | Nomalファインカラーコントローラの範囲外エディット(2) | Nomal露出微調整(2) | Nomalフリンジ除去(2) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼(0) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました (0) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。(0) | Nomal現像予約のマークなど(5) | Nomal要望事項(1) | Nomalシェーディング中心ツール(2) | Nomal試用期間期限が明日ですが(4) | Nomalサムネイル画像を開いた後、表示されなくなる(4) | Nomalノイズ除去のデフォルト値を4.0並にできないか(1) | Nomal名前の変更でサムネイルがスクロール(3) | Nomal正規版について何の情報も無し?(1) | Nomal印刷警告表示(ソフトプルーフ)(0) | Nomalバージョン: 6.0.1.5 不具合(1) | Nomal大量現像時の不具合(10) | Nomalサムネイルで画像表示まで時間がかかる(3) | Nomal軽く早くなりました(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal焼き込みデーターがプリントされない(1) | Nomal画像が表示されない(2) | NomalVer5パラメータの引き継ぎ及びノイズ除去に付いて(2) | Nomalバッチ現像不可(3) | Nomal印刷範囲指定でフリーズする(1) | NomalDPPのDLOについて(1) | Nomalスクロールによるブロックノイズ(1) | Nomal「焼き込みを行うデータ」のプレビュー(1) | Nomal複数ファイルへ操作じの処理漏れ(4) | NomalVer.6.0.1.5で気づいた点(6) | Nomalテイストの互換性について(1) | Nomalファインカラーコントロールの変更(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal履歴を戻すの動作について(1) | Nomal表示(1) | Nomalプレビュー表示で気づいた点(3) | Nomal美肌処理、ノイズ付加の配置(3) | Nomal表示画面の大きさ(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5を公開しました (2) | Nomalユーザー設定をすると表示が出来なくなる(8) | Nomalファイル削除で前に戻る(2) | Nomalコンビネーション画面(2) | Nomalトリミングの「画像の縦横比」にバグ?(2) | Nomalフォルダの再読み込み方法(5) | Nomalサムネイルの並べ替えのバグ(1) | Nomal現像機能質問(1) | Nomalundo(CTRL+Z)の回数と機能(1) | Nomal韓国語版(3) | Nomal感想、問題点、要望など(6) | Nomal同社ソフトと同時展開を試してみた後、ファイルが開けなくなりました(2) | Nomalサムネイルの並べ替え(撮影日時)のバグ(0) | Nomal覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離(1) | NomalNO TITLE(3) | NomalLightRoomとの比較?(1) | NomalフジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです(2) | Nomal現像パラメータの部分貼り付け(1) | Nomalプレビュー画面での右クリックメニュー(1) | Nomal履歴機能について(1) | Nomalピクセルマッピング(3) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.4を公開しました (2) | Nomalプリント時の日付焼き込み機能(1) | Nomal削除予約ファイルの選択(1) | Nomalスポッティング処理を使ってみました(1) | Nomal強制終了多発で使えない!!(1) | Nomalバッチ現像状況のアイコンが消える(2) | Nomal操作中に、ソフトが消えてしまいました(8) | Nomalとりあえず気づいた点(2) | Nomal表示(2) | Nomal美肌処理パラメーター(4) | Nomalプリンタ印刷警告(5) | NomalEXIT情報表示について(2) | Nomal報告いくつか(7) | Nomalスポッティングツールの挙動(4) | Nomal使ってみました(6) | Nomalテイスト?(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomalマルチプレビューの動作(2) | Nomal回転・デジタルシフトの挙動(1) | Nomalレビュー(1) | Nomalホワイトバランス微調整(3) | Nomalプリント後のサムネイル表示不具合(1) | Nomal美肌効果と感想(1) | Nomal編集履歴は?(1) | Nomal自動レベル補正(1) | Nomalハイライト(1) | Nomal偽色抑制の副作用(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■351 / 親記事)  テイストドロップダウンリスト
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:11:43)
    DSP5 βの時と同様です。
    http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=1847&type=0&space=0&no=0

    現時点でテイストの数が多いとスクロール不能です。

    テイスト名が長いとサブコントロール画面の横幅を広げるしか表示方法がありません。(WIN版は対応されていますね。ありがとうございました)
    ただ、スクロールさせるのに三角のボタンを押すしか無く、これがまた遅いので素早く選択可能なUIを希望します。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■360 / ResNo.1)  Re[1]: テイストドロップダウンリスト
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/04(Wed) 13:33:37)
http://www.silkypix.com
    No351に返信(kuma_sanさんの記事)
    > DSP5 βの時と同様です。
    > http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=1847&type=0&space=0&no=0
    >
    > 現時点でテイストの数が多いとスクロール不能です。

    上記につきましては確認ができました。ありがとうございます。

    > テイスト名が長いとサブコントロール画面の横幅を広げるしか表示方法がありません。(WIN版は対応されていますね。ありがとうございました)
    > ただ、スクロールさせるのに三角のボタンを押すしか無く、これがまた遅いので素早く選択可能なUIを希望します。

    こちらにつきましてはMac OS版で実現可能かを検討したいと思います。
    ありがとうございました。
引用返信
■366 / ResNo.2)  Re[2]: テイストドロップダウンリスト
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/04(Wed) 14:57:20)
    No360に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ■No351に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>DSP5 βの時と同様です。
    >>http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=1847&type=0&space=0&no=0
    >>
    >>現時点でテイストの数が多いとスクロール不能です。
    >
    > 上記につきましては確認ができました。ありがとうございます。
    >
    >>テイスト名が長いとサブコントロール画面の横幅を広げるしか表示方法がありません。(WIN版は対応されていますね。ありがとうございました)
    >>ただ、スクロールさせるのに三角のボタンを押すしか無く、これがまた遅いので素早く選択可能なUIを希望します。
    >
    > こちらにつきましてはMac OS版で実現可能かを検討したいと思います。
    > ありがとうございました。

    修正をお待ちします。
    多数のテイストを効率よく選択することを考慮したUIをお願いします。

引用返信
■378 / ResNo.3)  Re[3]: テイストドロップダウンリスト
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/09(Mon) 16:27:52)
http://www.silkypix.com
    2014/06/09に公開したVer.6.0.1.1にて、
    ・ツールチップを表示しテイスト名が長い場合に対応しました。
    ・また。テイストが多い場合にスクロールバーが表示されない問題を修正しました。

    ご確認の程よろしくお願いいたします。
引用返信
■380 / ResNo.4)  Re[4]: テイストドロップダウンリスト
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/09(Mon) 18:05:33)
    2014/06/09(Mon) 18:10:02 編集(投稿者)

    No378に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > 2014/06/09に公開したVer.6.0.1.1にて、
    > ・ツールチップを表示しテイスト名が長い場合に対応しました。
    > ・また。テイストが多い場合にスクロールバーが表示されない問題を修正しました。
    >
    > ご確認の程よろしくお願いいたします。

    更新ありがとうございました。
    スクロールバーは確認しました。
    ツールチップの表示は…されますけど、時間がかかったり、表示されない場合もあって、テイスト選択にはあまり役に立ちそうにありません。
    何か良い実装方法は無いでしょうか?

    WIN製品版のスクロールの件も対応をよろしくお願いします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■374 / 親記事)  倍率色収差補正の分解能
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/07(Sat) 02:02:38)
引用返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■355 / 親記事)  18%グレーのスキン
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:35:29)
    WIN版でも確認しましたが、タイトルのスキンを選択し再起動すると、Mac版βもsRGBにて(128,128,128)になっていました。
    これは、DSP5と同様、sRGBにて18%グレーの規定値の(118,118,118)であるべきです。
    確認の上修正されることを希望します。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■358 / ResNo.1)  Re[1]: 18%グレーのスキン
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/04(Wed) 12:29:37)
http://www.silkypix.com
    No355に返信(kuma_sanさんの記事)
    > WIN版でも確認しましたが、タイトルのスキンを選択し再起動すると、Mac版βもsRGBにて(128,128,128)になっていました。
    > これは、DSP5と同様、sRGBにて18%グレーの規定値の(118,118,118)であるべきです。
    > 確認の上修正されることを希望します。

    Kuma_san様>
    ご報告ありがとうございます。
    弊社で確認させていただいたところ、18%グレーのスキンは(118,118,118)となっており現象が確認できませんでした。また、DSP5とも同等の色となっておりました。参考にDSP6とDSP5のスクリーンショットを添付させていただきます。
430×236

1401852577.jpg
/92KB
引用返信
■363 / ResNo.2)  Re[2]: 18%グレーのスキン
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/04(Wed) 14:47:29)
    No358に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > Kuma_san様>
    > ご報告ありがとうございます。
    > 弊社で確認させていただいたところ、18%グレーのスキンは(118,118,118)となっており現象が確認できませんでした。また、DSP5とも同等の色となっておりました。参考にDSP6とDSP5のスクリーンショットを添付させていただきます。

    失礼しました。スキンは正常でした。
    プレビューウィンドウのバック部分を測っていました。
    いまさらですが、このバック部分を18%グレーにすることは可能でしょうか?
引用返信
■368 / ResNo.3)  Re[3]: 18%グレーのスキン
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/05(Thu) 10:11:52)
http://www.silkypix.com
    用紙の雰囲気に近づけたい方や現状のままの方が良い方もいらっしゃると思いますので、将来的にプレビューの背景色を任意に設定できるように検討しております。ご提案ありがとうございました。
引用返信
■369 / ResNo.4)  Re[4]: 18%グレーのスキン
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/05(Thu) 12:24:15)
    No368に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > 用紙の雰囲気に近づけたい方や現状のままの方が良い方もいらっしゃると思いますので、将来的にプレビューの背景色を任意に設定できるように検討しております。ご提案ありがとうございました。

    検討ありがとうございます。こちらの確認ミスもあり、解決済みとさせてください。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■350 / 親記事)  ファインカラーコントローラの範囲外エディット
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:05:56)
    これまでDSP5で使用していたテイストをインポートしました。
    予想以上に等間隔型ファインカラーコントローラを使用したテイストが多く、これらが無効のためがっかりしています。
    DS Mac版3.0.34.1で作成したUIの制限外を使用したテイストなので、開発側からすれば想定外の利用法だったとは思います。
    開発側の言う「画質低下」をユーザーリスクとして承知の上で原稿のファインカラーコントローラも現状のUIの制限範囲を超えた数値入力に寄るパラメータが通るようにしていただけないものでしょうか?

    DSP6のWIN版もMac版βもテイスト多数登録した状態でも起動が速くなっていることは歓迎します。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■359 / ResNo.1)  Re[1]: ファインカラーコントローラの範囲外エディット
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/04(Wed) 13:15:03)
http://www.silkypix.com
    No350に返信(kuma_sanさんの記事)
    > これまでDSP5で使用していたテイストをインポートしました。
    > 予想以上に等間隔型ファインカラーコントローラを使用したテイストが多く、これらが無効のためがっかりしています。
    > DS Mac版3.0.34.1で作成したUIの制限外を使用したテイストなので、開発側からすれば想定外の利用法だったとは思います。
    > 開発側の言う「画質低下」をユーザーリスクとして承知の上で原稿のファインカラーコントローラも現状のUIの制限範囲を超えた数値入力に寄るパラメータが通るようにしていただけないものでしょうか?

    ご意見ありがとうございます。Windows版でも同様となりますが、DSP6ではこのような仕様となっております。心苦しいのですが、ご理解いただければと思います。

    > DSP6のWIN版もMac版βもテイスト多数登録した状態でも起動が速くなっていることは歓迎します。

    ご評価ありがとうございます。起動の速度は色々な部分を見直し、かなり速くなっているのではと思います。
引用返信
■367 / ResNo.2)  Re[2]: ファインカラーコントローラの範囲外エディット
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/04(Wed) 15:06:21)
    No359に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ■No350に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>これまでDSP5で使用していたテイストをインポートしました。
    >>予想以上に等間隔型ファインカラーコントローラを使用したテイストが多く、これらが無効のためがっかりしています。
    >>DS Mac版3.0.34.1で作成したUIの制限外を使用したテイストなので、開発側からすれば想定外の利用法だったとは思います。
    >>開発側の言う「画質低下」をユーザーリスクとして承知の上で原稿のファインカラーコントローラも現状のUIの制限範囲を超えた数値入力に寄るパラメータが通るようにしていただけないものでしょうか?
    >
    > ご意見ありがとうございます。Windows版でも同様となりますが、DSP6ではこのような仕様となっております。心苦しいのですが、ご理解いただければと思います。

    公式に可能であったことが無い状態ですので強く言えないのが悲しいところです。
    ちなみに、V4互換のファインカラーコントローラのテイストはインポートされドロップダウンリストにも出てきますが、選択しても動作しないという状態です。
    動かないものは仕方ないのでテイストエディタで削除しました。

    >>DSP6のWIN版もMac版βもテイスト多数登録した状態でも起動が速くなっていることは歓迎します。
    >
    > ご評価ありがとうございます。起動の速度は色々な部分を見直し、かなり速くなっているのではと思います。

    というより、なぜ以前の製品で対応出来なかったのか(何年待ったことだろう?)というのが残念なところです。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■357 / 親記事)  露出微調整
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 19:00:32)
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■361 / ResNo.1)  Re[1]: 露出微調整
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/04(Wed) 13:52:51)
http://www.silkypix.com
    No357に返信(kuma_sanさんの記事)
    > DSP5βの掲示板でのやり取り以降、検討はされたが現状のままと言う決定と受け取ってよろしいでしょうか。
    > http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=1518&type=0&space=0&no=0
    >
    > 全体テイストによく使う微調整値を仕込んでおくしか無いということでしょうね。

    DSP6ではWindows版同様現状のままでの仕様となります。ご要望に添えず申し訳ございません。GUIの開発・改良などは今後も積極的に取り組んで行きますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
引用返信
■365 / ResNo.2)  Re[2]: 露出微調整
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/04(Wed) 14:54:47)
    No361に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ■No357に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>DSP5βの掲示板でのやり取り以降、検討はされたが現状のままと言う決定と受け取ってよろしいでしょうか。
    >>http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=1518&type=0&space=0&no=0
    >>
    >>全体テイストによく使う微調整値を仕込んでおくしか無いということでしょうね。
    >
    > DSP6ではWindows版同様現状のままでの仕様となります。ご要望に添えず申し訳ございません。GUIの開発・改良などは今後も積極的に取り組んで行きますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

    遠い将来になりそうですが、もっと良いUIがあればご提案くださることを希望します。
    今回は解決済みとします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -