HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ] <<
0
>>
■22876
/ 親記事)
カイツブリ雛鳥の試練
▼
■
□投稿者/ shok
-(2014/08/20(Wed) 11:22:43)
昨日近くの公園の池でカイツブリが営巣しており抱卵(4個)〜割卵そして
雛誕生まで観察の機会を得ました場面は生態保護の観点から割愛しますが
アップさせて戴いたシーンは生まれて数時間のヒナ鳥を親鳥が背羽根に抱き
そのヒナ鳥を態々水面に振い落とし必死に泳ぐヒナ鳥を両親鳥が、その場景を
見守っている光景を目のあたりにし「百獣の王が我が子を谷底に落とし」試練を
与えると云う言い伝えが脳裏に浮かびました。それにしても貴重な体験を
させていただきました。
canon EOS70D EF200-400 f5.6 ss1/160 ISO640 560mm
1676×1257 => 800×600
1408501363.jpg
/
418KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
■22877
/ ResNo.1)
Re[1]: カイツブリ雛鳥の試練
▲
▼
■
□投稿者/ shok
-(2014/08/20(Wed) 11:25:17)
■
No22876
に返信(shokさんの記事)
> 二枚目 おんぶシーン
1577×1182 => 800×599
1408501517.jpg
/
231KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
■22880
/ ResNo.2)
Re[2]: カイツブリ雛鳥の試練
▲
▼
■
□投稿者/ TK
-(2014/08/20(Wed) 15:02:20)
shokさん、今ごろの孵化というと、もう三度目ぐらいなのでしょうか。いい機会を見つけられたようで、羨ましく思います。私はカンムリカイツブリしか生態を観察できたことがないので、興味深く見させていただきました。下に掲げたサイトは、当地のネット版全国紙に掲載されたカンムリカイツブリ組写真です。若いプロの作品ですが、我々アマチュアも参考になるアプローチや手法が駆使されています。ぜひクリックして、眺めてみてください。
http://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/earth/11043453/Great-crested-grebes-by-wildlife-photographer-Bertie-Gregory.html
引用返信
削除キー/
編集
削除
■22883
/ ResNo.3)
Re[1]: カイツブリ雛鳥の試練
▲
▼
■
□投稿者/ ☆王子☆
-(2014/08/20(Wed) 16:17:52)
shokさんいつもありがとうございます。カイツブリの雛ちゃんめっちゃ〜可愛く撮られてますねぇ(⌒‐⌒)無事に大きくなって貰いたいですねぇ(^-^)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■22885
/ ResNo.4)
Re[3]: カイツブリ雛鳥の試練
▲
▼
■
□投稿者/ shok
-(2014/08/20(Wed) 16:44:12)
■
No22880
に返信(TKさんの記事)
> TKさんコメントありがとうございました。
1番子は5/29観察してましたので仰るとおり3番子だと思います。
プロのカイツブリ組写真拝見し、どの写真を見てもため息を搗くばかりです。
感想を述べますと全体的に背景の明度を暗めにしターゲットを引き立たせて
いるように思います。14枚の写真の中で強烈にに印象に残ったのは
04番の二羽の親鳥と水面に浮かぶ雛鳥、親鳥の背中から顔を出す雛
14番の親鳥に寄り掛かって甘える雛鳥どの作品もストーリー性が有り
素晴らしい作品で大変勉強になりました有り難うございました。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■22886
/ ResNo.5)
Re[2]: カイツブリ雛鳥の試練
▲
▼
■
□投稿者/ shok
-(2014/08/20(Wed) 16:51:21)
■
No22883
に返信(☆王子☆さんの記事)
> 王子さん久々にチャンスに恵まれました
巣の様子をカラスが窺っておりましたので
無事に成長してくれればと願っております。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
撮影された写真に関する注意事項
撮影場所の詳細
は明記しないようにしましょう。(撮影者がたくさん押し寄せたりしたり、捕獲に来る人も居るかもしれません)
営巣中、巣作り中の写真
は投稿しないようにしましょう。(子育て放棄や外敵に気づかれる原因となります)
過度の餌付けが行われていると思われる写真
はお控えください。
ストロボを使用して撮影した写真
はお控えください。
投稿に関する注意事項
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No22883に返信(☆王子☆さんの記事) > shokさんいつもありがとうございます。カイツブリの雛ちゃんめっちゃ〜可愛く撮られてますねぇ(⌒‐⌒)無事に大きくなって貰いたいですねぇ(^-^)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.jpg
/
.jpeg
/.stf
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ800×800ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
5120KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[650/10240KB]
残り:[9590KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
画面表示番号の入力:
下に表示されている
4ケタの番号を半角数字で
入力してください
どうして番号の入力が必要なのですか?
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-