HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全4レス(親記事-4 表示) ] <<
0
>>
■13910
/ 親記事)
セイタカシギ その3
▼
■
□投稿者/ モアイ
-(2013/07/17(Wed) 18:25:43)
PowerShot SX50HS iso80 ss1/250 f6.5 1200mm相当
SILKYPIX JPEG Photography3.0
セイタカシギの番(ツガイ)を初めて見ました。寄り添っているのが、ほほ笑ましく絵になりますね。雛が生まれてくれると嬉しいのですが、見当たりません。
シギチの撮影は近所の池と違い、距離が100m位は普通に有るのでSX50HSだと厳しいものが有ります。やはりBORGでシステムを組まないと駄目かなと思っています。焦点距離的には1500mmから2000mm位で歩いて持ち運びが可能な物を考えています。今は色々と頭を悩ませている処です。
1200×799 => 800×532
1374053143.jpg
/
581KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
■13913
/ ResNo.1)
Re[1]: セイタカシギ その3
▲
▼
■
□投稿者/ TK
-(2013/07/18(Thu) 05:12:13)
2013/07/18(Thu) 05:19:21 編集(投稿者)
鳥も可愛いのですが、ういういしい感じのペアが揃うとまた、情緒纏綿ですね。
Borgの解決策を得たら、モアイさんの本業、野鳥縁結び相談所のセイタカシギを見せてください。
お返しのアジサシ求愛場面ですが、今ひとつ雰囲気が怪しげなわけを、つぎの組写真で明らかにいたします。
1400×927 => 800×529
1374092189.jpg
/
944KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
■13916
/ ResNo.2)
Re[2]: セイタカシギ その3
▲
▼
■
□投稿者/ モアイ
-(2013/07/18(Thu) 14:39:32)
■
No13913
に返信(TKさんの記事)
TKさん コメントと写真ありがとうございました。
コウホネの池にアジサシが来るなんて羨ましいですね。このアジサシどんな秘密があるのでしょう。楽しみです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■13919
/ ResNo.3)
Re[3]: セイタカシギ その3
▲
▼
■
□投稿者/ たなか
-(2013/07/18(Thu) 14:50:58)
モアイさんこんにちは。
二羽のセイタカシギのポーズが良く、クラシックバレーの一場面のよう。
眼がきれいな鳥ですね。
う〜ん、100メートルですか。
コントラストが利いて、細い嘴もはっきり見えます。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■13921
/ ResNo.4)
Re[4]: セイタカシギ その3
▲
▼
■
□投稿者/ モアイ
-(2013/07/18(Thu) 18:05:26)
■
No13919
に返信(たなかさんの記事)
たなかさん コメントありがとうございました。
セイタカシギは本当に魅力的な鳥でこれからも撮っていきたいと思っています。
このペアの写真は珍しく近く(30m弱)に居たので、そこそこ上手く撮れました。
光が上手く当たると目が赤く写るのですが、なかなか難しいです。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
撮影された写真に関する注意事項
撮影場所の詳細
は明記しないようにしましょう。(撮影者がたくさん押し寄せたりしたり、捕獲に来る人も居るかもしれません)
営巣中、巣作り中の写真
は投稿しないようにしましょう。(子育て放棄や外敵に気づかれる原因となります)
過度の餌付けが行われていると思われる写真
はお控えください。
ストロボを使用して撮影した写真
はお控えください。
投稿に関する注意事項
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No13910に返信(モアイさんの記事) > PowerShot SX50HS iso80 ss1/250 f6.5 1200mm相当 > SILKYPIX JPEG Photography3.0 > > セイタカシギの番(ツガイ)を初めて見ました。寄り添っているのが、ほほ笑ましく絵になりますね。雛が生まれてくれると嬉しいのですが、見当たりません。 > シギチの撮影は近所の池と違い、距離が100m位は普通に有るのでSX50HSだと厳しいものが有ります。やはりBORGでシステムを組まないと駄目かなと思っています。焦点距離的には1500mmから2000mm位で歩いて持ち運びが可能な物を考えています。今は色々と頭を悩ませている処です。
File
/
アップ可能拡張子=> /
.jpg
/
.jpeg
/.stf
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ800×800ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
5120KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[1525/10240KB]
残り:[8715KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
画面表示番号の入力:
下に表示されている
4ケタの番号を半角数字で
入力してください
どうして番号の入力が必要なのですか?
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-