HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全8記事(1-8 表示) ] <<
0
>>
■53178
/ inTopicNo.1)
一列横隊
▼
■
□投稿者/ MAKO
-(2018/03/15(Thu) 20:36:07)
7ÐU 150o f10 1/1000 iso500
日に出頃飛び立ったオオハクチョウの群れが、旋回し川に戻ってきました。
2228×1409 => 800×505
1521113767.jpg
/
768KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53180
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ ☆王子☆
-(2018/03/15(Thu) 20:55:07)
MAKOさんこんばんは。オオハクチョウさん横一列に綺麗に並んでますねぇ(^-^)翼があまりにとなりと近くてぶつからないかが心配になります(^o^;)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53181
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ MAKO
-(2018/03/15(Thu) 21:06:36)
☆王子☆さん
早速コメントありがとうございます。
左端の白鳥は小さいので、コハクチョウの様ですね。この子は来たときから
オオハクチョウと一緒で、鼻の黒い部分が多いので花子と呼ばれてます。
他のコハクチョウは殆ど帰りました。
旋回する時など、多少は羽根が当たる事もありますね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53183
/ inTopicNo.4)
Re[1]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ モアイ
-(2018/03/16(Fri) 05:41:56)
■
No53178
に返信(MAKOさんの記事)
MAKOさん こんにちは
だいぶ暖かくなりましたが、まだ帰らない組が居るのですね。タイトル通りに綺麗に横一文字になってますね。もう桜が咲きそうですが、いつまで居るのか興味深いです。
僕も白鳥の様子を見に行きたいのですが、親父の具合が芳しくないので遠征はしばらく行けそうもないですね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53185
/ inTopicNo.5)
Re[2]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ MAKO
-(2018/03/16(Fri) 12:01:30)
モアイさん
コメントありがとうございます。
コハクチョウは、ほぼ帰ったのですがオオハクチョウは60羽程まだいます。
今朝も40羽程同時に飛び出して、いよいよ帰ったかと思いましたが、戻って
来ました。秒読み段階でしょう!!
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53186
/ inTopicNo.6)
Re[1]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ denpou
-(2018/03/16(Fri) 13:43:02)
■
No53178
に返信(MAKOさんの記事)
MAKOさん
オオハクチョウの群れ綺麗に揃っていますね 良いチームワークのようですね、一羽のコハクチョウずっと同行するんでしょうか、少し心配です。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53190
/ inTopicNo.7)
Re[1]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ mymt
-(2018/03/16(Fri) 14:48:38)
MAKOさん、真一文字に並んでいますね。ここまでそろっている写真は初めて見ました。
私も北帰行する前にカモ達を撮らねば、です。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■53195
/ inTopicNo.8)
Re[2]: 一列横隊
▲
▼
■
□投稿者/ MAKO
-(2018/03/16(Fri) 16:33:45)
denpouさん mymtさん
コメントありがとうございます。
着水や旋回が近づくと隊列が乱れて来ますので、遠目から1列になっている所を
狙いました。1羽だけのコハクチョウはもう5か月以上、オオハクチョウと行動
を共にしていて一緒に帰りそうですね。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
撮影された写真に関する注意事項
撮影場所の詳細
は明記しないようにしましょう。(撮影者がたくさん押し寄せたりしたり、捕獲に来る人も居るかもしれません)
営巣中、巣作り中の写真
は投稿しないようにしましょう。(子育て放棄や外敵に気づかれる原因となります)
過度の餌付けが行われていると思われる写真
はお控えください。
ストロボを使用して撮影した写真
はお控えください。
投稿に関する注意事項
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No53190に返信(mymtさんの記事) > MAKOさん、真一文字に並んでいますね。ここまでそろっている写真は初めて見ました。 > 私も北帰行する前にカモ達を撮らねば、です。
File
/
アップ可能拡張子=> /
.jpg
/
.jpeg
/.stf
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ800×800ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
5120KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[768/10240KB]
残り:[9472KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
画面表示番号の入力:
下に表示されている
4ケタの番号を半角数字で
入力してください
どうして番号の入力が必要なのですか?
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-