HOME
HELP
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全1レス(親記事-1 表示) ] <<
0
>>
■102
/ 親記事)
自動レベル補正
▼
■
□投稿者/
SILKYPIX営業担当
-(2013/11/25(Mon) 16:06:07)
http://www.silkypix.com
DSP6で新たに「自動レベル補正」機能が搭載されました。
トーンカーブコントロールの中にある「自動レベル補正」のボタンを押す事で
入力/出力レベルを自動で調節してくれる機能です。
順光などで光線の状態が柔らかい場合だったり、フレアの入ってしまった写真でシャドーやハイライトが浮いてしまった場合に、シャドーレベルとハイライトレベルをオートでセットしてくれることで締まった写真になります。
ただし、ローキー/ハイキーな写真、または作画意図がある写真、ポートレートなどに関しては必ずしも良い結果を得られる訳ではありませんので、画が眠いと感じた時にお試しください。
また、使い方のポイントとしては、RAW現像時の露出が決定してからのオートをおすすめします。これは露出の変更により、レベルオートの最適値が変わってしまうからです。
1920×1160 => 800×483
1385363167.jpg
/
725KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
■103
/ ResNo.1)
Re[1]: 自動レベル補正
▲
▼
■
□投稿者/
SILKYPIX営業担当
-(2013/11/25(Mon) 16:09:41)
http://www.silkypix.com
自動レベル補正の補正値は[機能設定]−[自動レベル補正の設定]から変更する事ができます。おそらく強い方には十分強く効くと思うのですが、もう少し弱く適用できた方が良いなど、ご意見ございましたらよろしくお願いいたします。
1534×760 => 800×396
1385363381.jpg
/
435KB
引用返信
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
トピックを作成した時の削除キーでのみ返信ができます。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.jpg
/
.jpeg
/.stf/.st6
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ800×800ピクセル以下で表示されます。
3) ファイル名に2バイト文字が含まれるファイルはアップできません。
4) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
5) アップ可能ファイルサイズは1回
5MB
(1KB=1024Bytes)までです。
6) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[1161/51200KB]
残り:[50039KB]
削除キー
/
(半角8文字以内/トピック追加には削除キーが必須です! )
画面表示番号の入力:
下に表示されている
4ケタの番号を半角数字で
入力してください
どうして番号の入力が必要なのですか?
解決済み!
になったらその旨も書いてください。
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-