□投稿者/ 京都のおっさん -(2013/11/23(Sat) 05:26:02)
| ■No76に返信(京都のおっさんさんの記事)
なんでこんな検証始めたかと言いますと、DS4 以前の「偽色抑制(NR1)」の優秀さを確認するためだったのです(DS4 の現像エンジンの優秀さではない)。
DS4 と DS5 では「ノイズリダクション」が異なります。前者は「NR1」、後者は「NR3」です。 もう一つ。 DS4 と DS5 では「現像エンジン」が異なります。後者は「暗部再現性の限界を高めたもの」との触れ込みです。
DS5 の開発当時も今回のように掲示板でバグ報告をしながら熟成させるスタイルでしたが、開発途中の DS5 では上記の「ノイズリダクション」と「現像エンジン」を独立で選択できたのですよね(市川ソフトラボラトリー様は忘れてしまっているかもしれませんが)。 それが製品発売一ヶ月前に出されたバージョンから急に出来なくなったのです。これは私は大変不満でしたが、製品発売日も決まっている慌ただしい中、そのまま製品化されてしまったような感じでした。 製品版では ・「NR1」と「DS4 以前の旧型現像エンジン」の組み合わせ ・「NR3」と「新型現像エンジン」の組み合わせ の二通りしか出来なくなってしまったのです。
ですので「現像エンジン」のみの新旧評価、「ノイズリダクション」のみの新旧評価、が客観的にはできなくなってしまいました。 まあ「大体」でしたら評価はできますが。
|
|