HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Mac OS )発売のご案内(0) | Nomalパラメータ変更時のプレビュー画面の更新(3) | Nomalテイストエディット画面での表示(3) | Nomalキー設定(1) | Nomal日付焼き込み設定(5) | NomalVer.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】(2) | Nomalパラメータの初期値(1) | Nomalデジタルシフトの上下、左右(2) | Nomal過去パラメータの互換(4) | Nomalノイズキャンセラについて(4) | Nomalテイストドロップダウンリスト(4) | Nomal倍率色収差補正の分解能(0) | Nomal18%グレーのスキン(4) | Nomalファインカラーコントローラの範囲外エディット(2) | Nomal露出微調整(2) | Nomalフリンジ除去(2) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼(0) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました (0) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。(0) | Nomal現像予約のマークなど(5) | Nomal要望事項(1) | Nomalシェーディング中心ツール(2) | Nomal試用期間期限が明日ですが(4) | Nomalサムネイル画像を開いた後、表示されなくなる(4) | Nomalノイズ除去のデフォルト値を4.0並にできないか(1) | Nomal名前の変更でサムネイルがスクロール(3) | Nomal正規版について何の情報も無し?(1) | Nomal印刷警告表示(ソフトプルーフ)(0) | Nomalバージョン: 6.0.1.5 不具合(1) | Nomal大量現像時の不具合(10) | Nomalサムネイルで画像表示まで時間がかかる(3) | Nomal軽く早くなりました(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal焼き込みデーターがプリントされない(1) | Nomal画像が表示されない(2) | NomalVer5パラメータの引き継ぎ及びノイズ除去に付いて(2) | Nomalバッチ現像不可(3) | Nomal印刷範囲指定でフリーズする(1) | NomalDPPのDLOについて(1) | Nomalスクロールによるブロックノイズ(1) | Nomal「焼き込みを行うデータ」のプレビュー(1) | Nomal複数ファイルへ操作じの処理漏れ(4) | NomalVer.6.0.1.5で気づいた点(6) | Nomalテイストの互換性について(1) | Nomalファインカラーコントロールの変更(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal履歴を戻すの動作について(1) | Nomal表示(1) | Nomalプレビュー表示で気づいた点(3) | Nomal美肌処理、ノイズ付加の配置(3) | Nomal表示画面の大きさ(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5を公開しました (2) | Nomalユーザー設定をすると表示が出来なくなる(8) | Nomalファイル削除で前に戻る(2) | Nomalコンビネーション画面(2) | Nomalトリミングの「画像の縦横比」にバグ?(2) | Nomalフォルダの再読み込み方法(5) | Nomalサムネイルの並べ替えのバグ(1) | Nomal現像機能質問(1) | Nomalundo(CTRL+Z)の回数と機能(1) | Nomal韓国語版(3) | Nomal感想、問題点、要望など(6) | Nomal同社ソフトと同時展開を試してみた後、ファイルが開けなくなりました(2) | Nomalサムネイルの並べ替え(撮影日時)のバグ(0) | Nomal覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離(1) | NomalNO TITLE(3) | NomalLightRoomとの比較?(1) | NomalフジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです(2) | Nomal現像パラメータの部分貼り付け(1) | Nomalプレビュー画面での右クリックメニュー(1) | Nomal履歴機能について(1) | Nomalピクセルマッピング(3) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.4を公開しました (2) | Nomalプリント時の日付焼き込み機能(1) | Nomal削除予約ファイルの選択(1) | Nomalスポッティング処理を使ってみました(1) | Nomal強制終了多発で使えない!!(1) | Nomalバッチ現像状況のアイコンが消える(2) | Nomal操作中に、ソフトが消えてしまいました(8) | Nomalとりあえず気づいた点(2) | Nomal表示(2) | Nomal美肌処理パラメーター(4) | Nomalプリンタ印刷警告(5) | NomalEXIT情報表示について(2) | Nomal報告いくつか(7) | Nomalスポッティングツールの挙動(4) | Nomal使ってみました(6) | Nomalテイスト?(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomalマルチプレビューの動作(2) | Nomal回転・デジタルシフトの挙動(1) | Nomalレビュー(1) | Nomalホワイトバランス微調整(3) | Nomalプリント後のサムネイル表示不具合(1) | Nomal美肌効果と感想(1) | Nomal編集履歴は?(1) | Nomal自動レベル補正(1) | Nomalハイライト(1) | Nomal偽色抑制の副作用(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■206 / 親記事)  覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離
□投稿者/ ramble -(2013/12/04(Wed) 23:02:26)
    既出でしたらすいません。
    「従来、暗部と明部を同時に階調補正を行っていた覆い焼きと
    HDR機能に明部と暗部をそれぞれ独立して調整を行う事ができる
    コントロールを追加しました。」とありますが、
    「覆い焼きに20」「焼き込みに70」とかの様に、
    個別に値を設定を出来るわけではないのですね?

    「覆い焼きのみ」「焼き込みのみ」、もしくは両方同時に同じ設定
    と言うことでしょうか?

    「明部と暗部をそれぞれ独立して調整を行う事ができる」と言う説明なので、
    個別に値を設定出来る様に読み取れたので、それを期待して触っているのですが・・・・
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■210 / ResNo.1)  Re[1]: 覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2013/12/05(Thu) 15:37:39)
    No206に返信(rambleさんの記事)
    > 既出でしたらすいません。
    > 「従来、暗部と明部を同時に階調補正を行っていた覆い焼きと
    > HDR機能に明部と暗部をそれぞれ独立して調整を行う事ができる
    > コントロールを追加しました。」とありますが、
    > 「覆い焼きに20」「焼き込みに70」とかの様に、
    > 個別に値を設定を出来るわけではないのですね?
    >
    > 「覆い焼きのみ」「焼き込みのみ」、もしくは両方同時に同じ設定
    > と言うことでしょうか?
    >
    > 「明部と暗部をそれぞれ独立して調整を行う事ができる」と言う説明なので、
    > 個別に値を設定出来る様に読み取れたので、それを期待して触っているのですが・・・・

    ご評価有難うございます。
    覆い焼き、HDRの調整についてですが、お客様のご理解通りの仕様となっております。
    明部、暗部の個別設定につきましては、ご要望として今後の参考とさせていただきます。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■194 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ KMK -(2013/12/04(Wed) 17:03:26)
    別ウインドウでフォルダ表示しているとき、フォルダ情報更新ボタンを押しても更新されません。
    他に、サムネイルや画像調整のウインドウ(?)も別ウインドウで表示しています。
    他の場合に、ちゃんと情報更新されるかは確認していません。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■202 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/04(Wed) 18:56:53)
http://www.silkypix.com
    No194に返信(KMKさんの記事)
    > 別ウインドウでフォルダ表示しているとき、フォルダ情報更新ボタンを押しても更新されません。
    > 他に、サムネイルや画像調整のウインドウ(?)も別ウインドウで表示しています。
    > 他の場合に、ちゃんと情報更新されるかは確認していません。

    ご評価ありがとうございます。
    追加したフォルダーがフォルダーツリー上に増えないと言う事で
    よろしいでしょうか?
    調査させていただきます。

引用返信
■205 / ResNo.2)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ KMK -(2013/12/04(Wed) 20:16:17)
    > 追加したフォルダーがフォルダーツリー上に増えないと言う事で
    > よろしいでしょうか?
    > 調査させていただきます。
    説明不足ですみません。
    RAW画像を編集すると、SILKYPIX_DSというフォルダが作成されると思いますが、このフォルダが情報更新しても表示できないという意味でした。
    ただ、今少し確認したところ、他の名前のフォルダを作成して情報更新すると表示できたので、仕様なのかもしれません。
    (SILKYPIX_DSフォルダはマスクする?)

    以上、よろしくお願いします。
引用返信
■209 / ResNo.3)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2013/12/05(Thu) 15:35:38)
    No205に返信(KMKさんの記事)
    >>追加したフォルダーがフォルダーツリー上に増えないと言う事で
    >>よろしいでしょうか?
    >>調査させていただきます。
    > 説明不足ですみません。
    > RAW画像を編集すると、SILKYPIX_DSというフォルダが作成されると思いますが、このフォルダが情報更新しても表示できないという意味でした。
    > ただ、今少し確認したところ、他の名前のフォルダを作成して情報更新すると表示できたので、仕様なのかもしれません。
    > (SILKYPIX_DSフォルダはマスクする?)
    >
    > 以上、よろしくお願いします。

    いつも詳細なご報告有難うございます。

    パラメーター情報しか入っていないSILKYPIX_DSフォルダは、フォルダ選択時の際に煩雑に見えてしまうとの理由からSILKYPIXのツリー常時からは見えないような仕様と致しました。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■193 / 親記事)  LightRoomとの比較?
□投稿者/ ナナシ -(2013/12/04(Wed) 13:51:12)
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■201 / ResNo.1)  Re[1]: LightRoomとの比較?
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/04(Wed) 18:51:52)
http://www.silkypix.com
    画像を拝見させていただき後日詳しく調査させていただきます。
    恐らく「ダイナミックデフォルト」と言う、撮影条件による
    動的な初期値設定を行っている部分の「デモザイク精鋭度」が
    低い事が原因かも知れません。
    取り急ぎご報告させていただきます。
    ご報告ありがとうございました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■187 / 親記事)  フジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです
□投稿者/ 51oyaji -(2013/12/03(Tue) 21:17:50)
    2013/12/03(Tue) 22:01:37 編集(投稿者)

     先ほど、12月3日夜、スタジオ4.0で、フジのX-S1のRAW現像していたら、今までは、歪曲補正の結果がプレビュー画面で見た通りにならず、わざとスライダーを右方向へ(レンズの素の歪曲 望遠側 が糸巻きですね)、約13%ほど目分量で動かしていて、それでどうにか曲がっていないかな?と見えるくらいになっていて、今夜は今まで通りでなく、プレビュー画面で見た通りになっていたので、ではプロ6ベータ版とプロ5はどうだ と見てみると、こちらも、プレビュー画面の通り でした。
     厳密に格子状のパターンを撮影して確認したわけではないのですが、おそらく、三ソフトとも今回か前回のバージョンアップくらい?に、変更がされたのだと思います。プロ6は最初からだったのかもしれませんが、冬に入って撮影機会が減ったので、突っ込んで確認しておりませんでした。
     フジ機は、現在事実上、貴社ソフトが純正RAW現像ソフトと言っていいので、今回のプロ6も期待しております。ほかに、S100FSも使っておりますが、偽色補正で、ISO3200の時、今までは100%右側でも、ちょっとこれはなあ と言う具合でしたが、プロ6ベータになったら、同じ量にするのに60%くらいでいいのでは? と思いました。プリントはせず、ブログ投稿に使うだけなのですが。4.0と比べると、補正量が減ったのは確かですね。
     
     タイトルとは別ですが、リサイズ後の画像を、倍率変更のスライダーで、大きさを変更する時に、小さいほうから右へ、50%あたりから?背景が灰色・無地(砂時計は無しです)になって画像が消えてしまい、また途中から現れます。4.0とプロ5で同様の操作を行って異常無しだったので、なんらかの異常な状態と思われます。100%で使うのが普通とはいえ、今まで異常無しだったので、即急に確認願います。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■192 / ResNo.1)  Re[1]: フジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです
□投稿者/ 51oyaji -(2013/12/04(Wed) 11:11:42)
    No187に返信(51oyajiさんの記事)
    > 2013/12/03(Tue) 22:01:37 編集(投稿者)
    >
    >  先ほど、12月3日夜、スタジオ4.0で、フジのX-S1のRAW現像していたら、今までは、歪曲補正の結果がプレビュー画面で見た通りにならず、わざとスライダーを右方向へ(レンズの素の歪曲 望遠側 が糸巻きですね)、約13%ほど目分量で動かしていて、それでどうにか曲がっていないかな?と見えるくらいになっていて、今夜は今まで通りでなく、プレビュー画面で見た通りになっていたので、ではプロ6ベータ版とプロ5はどうだ と見てみると、こちらも、プレビュー画面の通り でした。
    >  厳密に格子状のパターンを撮影して確認したわけではないのですが、おそらく、三ソフトとも今回か前回のバージョンアップくらい?に、変更がされたのだと思います。プロ6は最初からだったのかもしれませんが、冬に入って撮影機会が減ったので、突っ込んで確認しておりませんでした。
    >  フジ機は、現在事実上、貴社ソフトが純正RAW現像ソフトと言っていいので、今回のプロ6も期待しております。ほかに、S100FSも使っておりますが、偽色補正で、ISO3200の時、今までは100%右側でも、ちょっとこれはなあ と言う具合でしたが、プロ6ベータになったら、同じ量にするのに60%くらいでいいのでは? と思いました。プリントはせず、ブログ投稿に使うだけなのですが。4.0と比べると、補正量が減ったのは確かですね。
    >  
    >  タイトルとは別ですが、リサイズ後の画像を、倍率変更のスライダーで、大きさを変更する時に、小さいほうから右へ、50%あたりから?背景が灰色・無地(砂時計は無しです)になって画像が消えてしまい、また途中から現れます。4.0とプロ5で同様の操作を行って異常無しだったので、なんらかの異常な状態と思われます。100%で使うのが普通とはいえ、今まで異常無しだったので、即急に確認願います。

    すみません 表示一時消失の件ですが、“簡易現像結果のみを高速に表示する”にしていたために起きた現象だった模様です。4.0ではならなかったのですが、プロ5でも同じ設定だと、消失するようです。
引用返信
■200 / ResNo.2)  Re[2]: フジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/04(Wed) 18:48:55)
http://www.silkypix.com
    ご確認ありがとうございます。
    少々解りにくい仕様ですが、その通りです。
    解りやすく使っていただくための機能実装方法は
    考えれば考えるほど難しいですね。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■191 / 親記事)  現像パラメータの部分貼り付け
□投稿者/ REI -(2013/12/03(Tue) 22:37:38)
    シャープ/ノイズリダクションは別にしてください。

    シャープは同じにしたいが、ノイズリダクションは別にしたい場合 等に不便です。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■199 / ResNo.1)  Re[1]: 現像パラメータの部分貼り付け
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/12/04(Wed) 18:45:45)
http://www.silkypix.com
    No191に返信(REIさんの記事)
    > シャープ/ノイズリダクションは別にしてください。
    >
    > シャープは同じにしたいが、ノイズリダクションは別にしたい場合 等に不便です。

    シャープとNRはトレードオフの関係にございます。
    そのため、現在同じカテゴリーのパラメーター
    として実装されています。
    パラメーターの互換性の問題等々あり、課題はありますが、
    シャープとNRの分離に関しましては今後のご要望として承りました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -