HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Mac OS )発売のご案内(0) | Nomalパラメータ変更時のプレビュー画面の更新(3) | Nomalテイストエディット画面での表示(3) | Nomalキー設定(1) | Nomal日付焼き込み設定(5) | NomalVer.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】(2) | Nomalパラメータの初期値(1) | Nomalデジタルシフトの上下、左右(2) | Nomal過去パラメータの互換(4) | Nomalノイズキャンセラについて(4) | Nomalテイストドロップダウンリスト(4) | Nomal倍率色収差補正の分解能(0) | Nomal18%グレーのスキン(4) | Nomalファインカラーコントローラの範囲外エディット(2) | Nomal露出微調整(2) | Nomalフリンジ除去(2) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼(0) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました (0) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。(0) | Nomal現像予約のマークなど(5) | Nomal要望事項(1) | Nomalシェーディング中心ツール(2) | Nomal試用期間期限が明日ですが(4) | Nomalサムネイル画像を開いた後、表示されなくなる(4) | Nomalノイズ除去のデフォルト値を4.0並にできないか(1) | Nomal名前の変更でサムネイルがスクロール(3) | Nomal正規版について何の情報も無し?(1) | Nomal印刷警告表示(ソフトプルーフ)(0) | Nomalバージョン: 6.0.1.5 不具合(1) | Nomal大量現像時の不具合(10) | Nomalサムネイルで画像表示まで時間がかかる(3) | Nomal軽く早くなりました(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal焼き込みデーターがプリントされない(1) | Nomal画像が表示されない(2) | NomalVer5パラメータの引き継ぎ及びノイズ除去に付いて(2) | Nomalバッチ現像不可(3) | Nomal印刷範囲指定でフリーズする(1) | NomalDPPのDLOについて(1) | Nomalスクロールによるブロックノイズ(1) | Nomal「焼き込みを行うデータ」のプレビュー(1) | Nomal複数ファイルへ操作じの処理漏れ(4) | NomalVer.6.0.1.5で気づいた点(6) | Nomalテイストの互換性について(1) | Nomalファインカラーコントロールの変更(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal履歴を戻すの動作について(1) | Nomal表示(1) | Nomalプレビュー表示で気づいた点(3) | Nomal美肌処理、ノイズ付加の配置(3) | Nomal表示画面の大きさ(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5を公開しました (2) | Nomalユーザー設定をすると表示が出来なくなる(8) | Nomalファイル削除で前に戻る(2) | Nomalコンビネーション画面(2) | Nomalトリミングの「画像の縦横比」にバグ?(2) | Nomalフォルダの再読み込み方法(5) | Nomalサムネイルの並べ替えのバグ(1) | Nomal現像機能質問(1) | Nomalundo(CTRL+Z)の回数と機能(1) | Nomal韓国語版(3) | Nomal感想、問題点、要望など(6) | Nomal同社ソフトと同時展開を試してみた後、ファイルが開けなくなりました(2) | Nomalサムネイルの並べ替え(撮影日時)のバグ(0) | Nomal覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離(1) | NomalNO TITLE(3) | NomalLightRoomとの比較?(1) | NomalフジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです(2) | Nomal現像パラメータの部分貼り付け(1) | Nomalプレビュー画面での右クリックメニュー(1) | Nomal履歴機能について(1) | Nomalピクセルマッピング(3) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.4を公開しました (2) | Nomalプリント時の日付焼き込み機能(1) | Nomal削除予約ファイルの選択(1) | Nomalスポッティング処理を使ってみました(1) | Nomal強制終了多発で使えない!!(1) | Nomalバッチ現像状況のアイコンが消える(2) | Nomal操作中に、ソフトが消えてしまいました(8) | Nomalとりあえず気づいた点(2) | Nomal表示(2) | Nomal美肌処理パラメーター(4) | Nomalプリンタ印刷警告(5) | NomalEXIT情報表示について(2) | Nomal報告いくつか(7) | Nomalスポッティングツールの挙動(4) | Nomal使ってみました(6) | Nomalテイスト?(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomalマルチプレビューの動作(2) | Nomal回転・デジタルシフトの挙動(1) | Nomalレビュー(1) | Nomalホワイトバランス微調整(3) | Nomalプリント後のサムネイル表示不具合(1) | Nomal美肌効果と感想(1) | Nomal編集履歴は?(1) | Nomal自動レベル補正(1) | Nomalハイライト(1) | Nomal偽色抑制の副作用(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■377 / 親記事)  Ver.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/09(Mon) 16:24:30)
http://www.silkypix.com
    2014/06/09 Ver.6.0.1.1を公開しました。
    ・JPEGを含むフォルダを開くとサムネイルが正しく表示されなくなる問題を修正
    ・旧バージョンのパラメータが適用されている場合、トリミング拡張の結果が無視されている問題を修正
    ・設定テイストの引き継ぎの実装
    ・その他細かな問題の修正
    ・本バージョンでは以下の問題が残っています
    - ウィンドウ配置の登録・復元が正しく行えない場合がある
    - 1コマ現像ダイアログの設定がテイスト登録できない
    - コントロールがスクリーン外に出た際に、スクリーン内に復帰できない
    - フォルダツリーの選択状態が正しく表示されない場合がある

引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■384 / ResNo.1)  Re[1]: Ver.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/09(Mon) 18:15:33)
    No377に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > 2014/06/09 Ver.6.0.1.1を公開しました。
    > ・JPEGを含むフォルダを開くとサムネイルが正しく表示されなくなる問題を修正
    > ・旧バージョンのパラメータが適用されている場合、トリミング拡張の結果が無視されている問題を修正
    > ・設定テイストの引き継ぎの実装
    > ・その他細かな問題の修正
    > ・本バージョンでは以下の問題が残っています
    > - ウィンドウ配置の登録・復元が正しく行えない場合がある
    > - 1コマ現像ダイアログの設定がテイスト登録できない
    > - コントロールがスクリーン外に出た際に、スクリーン内に復帰できない
    > - フォルダツリーの選択状態が正しく表示されない場合がある

    リリースノートも読ませていただきました。
    設定テイストの引き継ぎは確認しました。

    ところで、WIN版の設定をMac版に引き継ぎたいとか、他のマシンに引き継ぎたい場合の方法の提供を是非ご検討されてください。
引用返信
■387 / ResNo.2)  Re[2]: Ver.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/10(Tue) 10:29:31)
http://www.silkypix.com
    ご提案ありがとうございます。
    貴重なご意見、今後の課題とさせていただきます。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■385 / 親記事)  パラメータの初期値
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/09(Mon) 18:28:14)
    WIN版6.0.8.1も同様なのですが、Mac版β6.0.1.1(最初のリリースも)において、旧バージョンのパラメータがあるファイルを開くと、初期値を表すマークがそのパラメータになってしまっています。
    デモザイク精鋭度、シェーディング補正の画角と適用率、NRのパラメータなど多数です。
    パラメータを初期化するとちゃんとなるようですが…。
    ご確認の上、どのように対応するかお知らせくださると幸いです。

    それから、ハイライトコントローラの「ダイナミックレンジ」にはDSP5ではカメラのその感度でのヘッドルームが初期値になりダイナミックデフォルトの対象だったと記憶していますが、α-7 Digital(DNG変換済み)とA900のRAWではどちらも「0」が初期値になっています。
    仕様を変更されたのでしょうか?
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■386 / ResNo.1)  Re[1]: パラメータの初期値
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/10(Tue) 10:20:56)
http://www.silkypix.com
    No385に返信(kuma_sanさんの記事)
    > WIN版6.0.8.1も同様なのですが、Mac版β6.0.1.1(最初のリリースも)において、旧バージョンのパラメータがあるファイルを開くと、初期値を表すマークがそのパラメータになってしまっています。
    > デモザイク精鋭度、シェーディング補正の画角と適用率、NRのパラメータなど多数です。
    > パラメータを初期化するとちゃんとなるようですが…。
    > ご確認の上、どのように対応するかお知らせくださると幸いです。

    状況を確認できました。対応につきましては決定しましたらご案内させていただきます。ありがとうございました。

    > それから、ハイライトコントローラの「ダイナミックレンジ」にはDSP5ではカメラのその感度でのヘッドルームが初期値になりダイナミックデフォルトの対象だったと記憶していますが、α-7 Digital(DNG変換済み)とA900のRAWではどちらも「0」が初期値になっています。
    > 仕様を変更されたのでしょうか?

    A900につきましては、検証しました所ISO100でDRが0.35となっておりDSP5と同様となっており、再現できませんでした。
    a-7につきましては再現する事ができました。
    こちらの対応も決定しましたらご案内させていただきます。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■372 / 親記事)  デジタルシフトの上下、左右
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/07(Sat) 01:47:54)
    2014/06/09(Mon) 11:18:09 編集(投稿者)

    Mac版β6.0.1.0および、WIN版6.0.8.1において、
    ・α-7 DigitalのMRWをDNG Converterで変換したDNG
    ・縦画像
    において、デジタルシフトの上下のパラメータを操作すると、左右に変化、左右のパラメータを操作すると上下に変化しています。

    DSP5で確認したところ問題ありません。
    また、横画像では問題ありません。
    A900の.ARWファイルは縦画像でも横画像でも問題ありません。
    確認の上修正されることを希望します。
    以上よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■375 / ResNo.1)  Re[1]: デジタルシフトの上下、左右
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/09(Mon) 10:19:59)
http://www.silkypix.com
    ご指摘の件、確認させていただき再現致しました。
    ありがとうございます。
    また、画像を90度回転させた時の挙動なども従来と同様に
    修正したいと思います。
引用返信
■383 / ResNo.2)  Re[2]: デジタルシフトの上下、左右
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/09(Mon) 18:11:51)
    No375に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ご指摘の件、確認させていただき再現致しました。
    > ありがとうございます。
    > また、画像を90度回転させた時の挙動なども従来と同様に
    > 修正したいと思います。

    確認ありがとうございました。
    修正をお待ちします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■346 / 親記事)  過去パラメータの互換
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 01:16:59)
    DSP5でトリミング領域の拡張を行ってトリミングしたデータをDSP6(Macβ6.0.1.0とWIN版6.0.8.1)で開くと、トリミング領域の拡張がされてない状態での表示となります。
    ご確認の上、修正を希望します。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■349 / ResNo.1)  Re[1]: 過去パラメータの互換
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2014/06/03(Tue) 11:22:33)
    No346に返信(kuma_sanさんの記事)
    > DSP5でトリミング領域の拡張を行ってトリミングしたデータをDSP6(Macβ6.0.1.0とWIN版6.0.8.1)で開くと、トリミング領域の拡張がされてない状態での表示となります。
    > ご確認の上、修正を希望します。


    早速にご評価いただき、誠に有難うございました。

    ご報告いただきました現象を確認致しました。
    製品版に向けて、対応をすすめさせていただきます。
引用返信
■354 / ResNo.2)  Re[2]: 過去パラメータの互換
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/03(Tue) 18:17:29)
    No349に返信(SILKYPIX営業担当2さんの記事)
    > ■No346に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>DSP5でトリミング領域の拡張を行ってトリミングしたデータをDSP6(Macβ6.0.1.0とWIN版6.0.8.1)で開くと、トリミング領域の拡張がされてない状態での表示となります。
    >>ご確認の上、修正を希望します。
    >
    >
    > 早速にご評価いただき、誠に有難うございました。
    >
    > ご報告いただきました現象を確認致しました。
    > 製品版に向けて、対応をすすめさせていただきます。

    確認ありがとうございました。修正をお待ちします。
    WIN版の修正も重ねてお待ちします。
引用返信
■379 / ResNo.3)  Re[3]: 過去パラメータの互換
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/09(Mon) 16:32:49)
http://www.silkypix.com
    2014/06/09に公開したVer.6.0.1.1にて、
    ・旧バージョンのパラメータが適用されている場合、トリミング拡張の結果が無視されている問題を修正
    で修正させていただきました。ありがとうございました。
引用返信
■382 / ResNo.4)  Re[4]: 過去パラメータの互換
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/09(Mon) 18:08:48)
    No379に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > 2014/06/09に公開したVer.6.0.1.1にて、
    > ・旧バージョンのパラメータが適用されている場合、トリミング拡張の結果が無視されている問題を修正
    > で修正させていただきました。ありがとうございました。

    Mac版βVer.6.0.1.1にて対応を確認しました。
    WIN製品版の対応をお待ちします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■370 / 親記事)  ノイズキャンセラについて
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/06(Fri) 15:14:33)
    機能比較のページのNRの部分を見ると
    http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp6/function/comparison.html
    ノイズキャンセラのレベル、強度とも登載されているように記載されていますが、UI(WIN版もMac版βも)には表れていませんよね?
    タブページに隠れているわけでも無さそうだし?
    実装しているけどUIの着け忘れでしょうか?
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■371 / ResNo.1)  Re[1]: ノイズキャンセラについて
□投稿者/ SILKYPIX営業担当2ISL -(2014/06/06(Fri) 18:54:47)
    No370に返信(kuma_sanさんの記事)
    > 機能比較のページのNRの部分を見ると
    > http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp6/function/comparison.html
    > ノイズキャンセラのレベル、強度とも登載されているように記載されていますが、UI(WIN版もMac版βも)には表れていませんよね?
    > タブページに隠れているわけでも無さそうだし?
    > 実装しているけどUIの着け忘れでしょうか?

    ご報告有難うございます。

    ご指摘の機能一覧表で、十分なご説明を記載しておらず申し訳けございません。

    DSP6では、ノイズリダクションのアルゴリズム(NR3からNR5へ進化)が改良され、
    従来のノイズキャンセラの調整をしなくてもノイズがとれた画像に仕上げられるため、スライダーが無くなりました。
    (内部処理としてノイズキャンセルは機能しています)

    機能一覧表につきましては、後日修正を致したいと存じます。



引用返信
■373 / ResNo.2)  Re[2]: ノイズキャンセラについて
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/07(Sat) 01:57:42)
    No371に返信(SILKYPIX営業担当2さんの記事)
    > ■No370に返信(kuma_sanさんの記事)
    >>機能比較のページのNRの部分を見ると
    >>http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp6/function/comparison.html
    >>ノイズキャンセラのレベル、強度とも登載されているように記載されていますが、UI(WIN版もMac版βも)には表れていませんよね?
    >>タブページに隠れているわけでも無さそうだし?
    >>実装しているけどUIの着け忘れでしょうか?
    >
    > ご報告有難うございます。
    >
    > ご指摘の機能一覧表で、十分なご説明を記載しておらず申し訳けございません。
    >
    > DSP6では、ノイズリダクションのアルゴリズム(NR3からNR5へ進化)が改良され、
    > 従来のノイズキャンセラの調整をしなくてもノイズがとれた画像に仕上げられるため、スライダーが無くなりました。
    > (内部処理としてノイズキャンセルは機能しています)
    >
    > 機能一覧表につきましては、後日修正を致したいと存じます。

    そういうことかな?とは予想していました。
    さて、以前のバージョンで作成したテイストをインポートした場合、UIから消えたノイズキャンセラのレベルと強度に関しては
    ・無視する
    ・機能は登載しているのでテイストのパラメータで維持する
    のどちらになるのでしょうか。

    UIから消えているので「無視する」が良いと思いますが…。
引用返信
■376 / ResNo.3)  Re[3]: ノイズキャンセラについて
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2014/06/09(Mon) 14:00:11)
http://www.silkypix.com
    ご質問ありがとうございます。
    ノイズキャンセラとキャンセラ強度はアルゴリズムとしてはNR5のダイナミックデフォルトの内部処理としては実装し、使用しておりますが調整のためのパラメーターはございません。理由につきましては371でご案内した通りとなります。

    またDSP5以前の「ノイズキャンセラ」と「キャンセラ強度」のパラメーターを読み込んだ場合の動作は「無視する」となります。
引用返信
■381 / ResNo.4)  Re[4]: ノイズキャンセラについて
□投稿者/ kuma_san -(2014/06/09(Mon) 18:06:38)
    No376に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ご質問ありがとうございます。
    > ノイズキャンセラとキャンセラ強度はアルゴリズムとしてはNR5のダイナミックデフォルトの内部処理としては実装し、使用しておりますが調整のためのパラメーターはございません。理由につきましては371でご案内した通りとなります。
    >
    > またDSP5以前の「ノイズキャンセラ」と「キャンセラ強度」のパラメーターを読み込んだ場合の動作は「無視する」となります。

    回答ありがとうございました。
    機能一覧のページの更新も確認しました。
    解決済みとさせてください。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -