HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」専用掲示板です。
  • 本掲示板は、「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するあらゆる情報交換を目的として設置しております。
  • 本掲示板への書き込みは「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」をご試用いただいた方のみとさせていただきます。
  • 「SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版」に関するご意見・ご感想は専用掲示板のみで承っております。
  • 当掲示板におけるユーザー様間でのトラブルに関しましては弊社では責任をお持ちできませんのであらかじめご了承ください。また、ご発言や投稿画像に際しましては第三者のプライバシーの侵害・名誉毀損及び不利益などをご考慮いただいたうえで、内容は発言者個人の責任によりご投稿いただくものとします。
  • 内容が不適切であると弊社が判断した場合、告知無しに記事を削除することがございます。またその事に関する問合せも弊社では受け付けることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
  • 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Mac OS )発売のご案内(0) | Nomalパラメータ変更時のプレビュー画面の更新(3) | Nomalテイストエディット画面での表示(3) | Nomalキー設定(1) | Nomal日付焼き込み設定(5) | NomalVer.6.0.1.1を公開しました。【SILKYPIX Developer Studio Pro 6 Beta Mac OS版】(2) | Nomalパラメータの初期値(1) | Nomalデジタルシフトの上下、左右(2) | Nomal過去パラメータの互換(4) | Nomalノイズキャンセラについて(4) | Nomalテイストドロップダウンリスト(4) | Nomal倍率色収差補正の分解能(0) | Nomal18%グレーのスキン(4) | Nomalファインカラーコントローラの範囲外エディット(2) | Nomal露出微調整(2) | Nomalフリンジ除去(2) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 Mac OS の Beta 版を公開いたします。(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Windows Beta版のご評価のお礼(0) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5bを公開しました (0) | NomalSILKYPIX Developer Studio Pro6 ダウンロード版(Windows)を発売いたしました。(0) | Nomal現像予約のマークなど(5) | Nomal要望事項(1) | Nomalシェーディング中心ツール(2) | Nomal試用期間期限が明日ですが(4) | Nomalサムネイル画像を開いた後、表示されなくなる(4) | Nomalノイズ除去のデフォルト値を4.0並にできないか(1) | Nomal名前の変更でサムネイルがスクロール(3) | Nomal正規版について何の情報も無し?(1) | Nomal印刷警告表示(ソフトプルーフ)(0) | Nomalバージョン: 6.0.1.5 不具合(1) | Nomal大量現像時の不具合(10) | Nomalサムネイルで画像表示まで時間がかかる(3) | Nomal軽く早くなりました(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal焼き込みデーターがプリントされない(1) | Nomal画像が表示されない(2) | NomalVer5パラメータの引き継ぎ及びノイズ除去に付いて(2) | Nomalバッチ現像不可(3) | Nomal印刷範囲指定でフリーズする(1) | NomalDPPのDLOについて(1) | Nomalスクロールによるブロックノイズ(1) | Nomal「焼き込みを行うデータ」のプレビュー(1) | Nomal複数ファイルへ操作じの処理漏れ(4) | NomalVer.6.0.1.5で気づいた点(6) | Nomalテイストの互換性について(1) | Nomalファインカラーコントロールの変更(3) | NomalNO TITLE(1) | Nomal履歴を戻すの動作について(1) | Nomal表示(1) | Nomalプレビュー表示で気づいた点(3) | Nomal美肌処理、ノイズ付加の配置(3) | Nomal表示画面の大きさ(8) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.5を公開しました (2) | Nomalユーザー設定をすると表示が出来なくなる(8) | Nomalファイル削除で前に戻る(2) | Nomalコンビネーション画面(2) | Nomalトリミングの「画像の縦横比」にバグ?(2) | Nomalフォルダの再読み込み方法(5) | Nomalサムネイルの並べ替えのバグ(1) | Nomal現像機能質問(1) | Nomalundo(CTRL+Z)の回数と機能(1) | Nomal韓国語版(3) | Nomal感想、問題点、要望など(6) | Nomal同社ソフトと同時展開を試してみた後、ファイルが開けなくなりました(2) | Nomalサムネイルの並べ替え(撮影日時)のバグ(0) | Nomal覆い焼き/HDRハイライトシャドーの分離(1) | NomalNO TITLE(3) | NomalLightRoomとの比較?(1) | NomalフジX-S1の歪曲補正がプレビューで見た通りになったようです(2) | Nomal現像パラメータの部分貼り付け(1) | Nomalプレビュー画面での右クリックメニュー(1) | Nomal履歴機能について(1) | Nomalピクセルマッピング(3) | NomalSILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.4を公開しました (2) | Nomalプリント時の日付焼き込み機能(1) | Nomal削除予約ファイルの選択(1) | Nomalスポッティング処理を使ってみました(1) | Nomal強制終了多発で使えない!!(1) | Nomalバッチ現像状況のアイコンが消える(2) | Nomal操作中に、ソフトが消えてしまいました(8) | Nomalとりあえず気づいた点(2) | Nomal表示(2) | Nomal美肌処理パラメーター(4) | Nomalプリンタ印刷警告(5) | NomalEXIT情報表示について(2) | Nomal報告いくつか(7) | Nomalスポッティングツールの挙動(4) | Nomal使ってみました(6) | Nomalテイスト?(2) | NomalNO TITLE(3) | Nomalマルチプレビューの動作(2) | Nomal回転・デジタルシフトの挙動(1) | Nomalレビュー(1) | Nomalホワイトバランス微調整(3) | Nomalプリント後のサムネイル表示不具合(1) | Nomal美肌効果と感想(1) | Nomal編集履歴は?(1) | Nomal自動レベル補正(1) | Nomalハイライト(1) | Nomal偽色抑制の副作用(13) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■18 / 親記事)  現段階での疑問
□投稿者/ まるま -(2013/11/21(Thu) 13:17:27)
    1.Silkypix使用時、いつもVer.5を使用している際は、環境としてはデュアルモニターとなっているのですが、必要なパラメータをフローティングウィンドウとして、片方のモニターに配置しておりますが、Ver.6に関しては、起動ごとにフローティングウィンドウが初期化され、再起動となると再びフローティングウィンドウを呼び出しし、再配置しないといけない面倒な状態となっております。

    あと、現像予約コマのバッチ現像時、出力サイズを入力していますが、これも初期化されてしまいます。

    ただこれは試用版扱いゆえ、初期化されるのであれば何ら問題ないのですが。。

    2.もともと起動時数個のパラメーターは、画面左に配置され起動されていましたが、今回から右になっておりますが、やはりこのあたりのインターフェイス、配置は今までと統一して頂きたいです。カスタムやフローティングで変えられるのは良いとは思いますが、起動時の配置は変えないで頂きたいと感じております。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■21 / ResNo.1)  Re[1]: 現段階での疑問
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 14:13:08)
http://www.silkypix.com
    No18に返信(まるまさんの記事)
    > 1.Silkypix使用時、いつもVer.5を使用している際は、環境としてはデュアルモニターとなっているのですが、必要なパラメータをフローティングウィンドウとして、片方のモニターに配置しておりますが、Ver.6に関しては、起動ごとにフローティングウィンドウが初期化され、再起動となると再びフローティングウィンドウを呼び出しし、再配置しないといけない面倒な状態となっております。
    >
    > あと、現像予約コマのバッチ現像時、出力サイズを入力していますが、これも初期化されてしまいます。
    >
    > ただこれは試用版扱いゆえ、初期化されるのであれば何ら問題ないのですが。。

    基本的にはDSP5相当の動作が正常動作だと思いますので不具合として報告させていただきます。ありがとうございます。

    > 2.もともと起動時数個のパラメーターは、画面左に配置され起動されていましたが、今回から右になっておりますが、やはりこのあたりのインターフェイス、配置は今までと統一して頂きたいです。カスタムやフローティングで変えられるのは良いとは思いますが、起動時の配置は変えないで頂きたいと感じております。

    これは弊社内でも色々検討いたしました。フォルダーツリーや画像情報の常時表示を考え、また、右手(左利きの方申し訳ございません・・・)でのマウス操作によるパラメータ操作時の視点移動なども色々考えて今の実装となっています。しばらくお使いいただき、もし慣れないようであればお手数おかけ致しますが、カスタムしてお使いいただければと思います。

    また別のお話ですが、デュアルモニターをお使いの場合新機能の「全画面プレビュー」が便利だと思いますのでこちらもぜひお試しください。マルチモニターの片方にプレビュー、もう片方にメイン画面を表示する機能です。
365×260

1385010788.jpg
/39KB
引用返信
■24 / ResNo.2)  Re[1]: 現段階での疑問
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 15:47:10)
http://www.silkypix.com
    No18に返信(まるまさんの記事)
    > 1.Silkypix使用時、いつもVer.5を使用している際は、環境としてはデュアルモニターとなっているのですが、必要なパラメータをフローティングウィンドウとして、片方のモニターに配置しておりますが、Ver.6に関しては、起動ごとにフローティングウィンドウが初期化され、再起動となると再びフローティングウィンドウを呼び出しし、再配置しないといけない面倒な状態となっております。
    >
    > あと、現像予約コマのバッチ現像時、出力サイズを入力していますが、これも初期化されてしまいます。

    終了時に設定ファイルが正しく保存されていない可能性があります。
    ご確認いただきたいのは、アプリケーション終了時に開いていたフォルダが再起動時に初期設定になっているかどうかです。もしこれがマイピクチャなどになっていましたらアプリ終了時の設定ファイルの書き込みの不具合として調査できますのでご協力お願いいたします。

    ちなみにお使いの環境は

    OS Windows7 Pro 64bit
    Corei7 2600K
    RAM 24GB

    と同じマシンでしょうか?
引用返信
■53 / ResNo.3)  Re[2]: 現段階での疑問
□投稿者/ まるま -(2013/11/22(Fri) 10:52:47)
    その後起動しましたら、終了時点でのフォルダの中身、フローティングウィンドウおよびバッチ現像の設定は起動前の設定で読み込みしました。

    もう少し推移を見てみます。

    マシンの環境はお伝えしたままのものです。
引用返信
■54 / ResNo.4)  Re[3]: 現段階での疑問
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 11:53:05)
http://www.silkypix.com
    No53に返信(まるまさんの記事)
    > その後起動しましたら、終了時点でのフォルダの中身、フローティングウィンドウおよびバッチ現像の設定は起動前の設定で読み込みしました。
    >
    > もう少し推移を見てみます。
    >
    > マシンの環境はお伝えしたままのものです。

    ありがとうございます。
    弊社でも調査を進めますが、その状態でバッチ現像時の出力サイズも初期化されてしましますか?
引用返信
■66 / ResNo.5)  Re[4]: 現段階での疑問
□投稿者/ まるま -(2013/11/22(Fri) 16:54:46)
    No54に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > ありがとうございます。
    > 弊社でも調査を進めますが、その状態でバッチ現像時の出力サイズも初期化されてしましますか?

    今のところ起動と終了を数回続けていますが、途中からそのようなことはなくなりました。
    初回起動から二回ほどは、バッチ処理の出力サイズも初期化されてしまっておりました。
    今現在は、先ほども申しましたように、フローティングウィンドウの設定位置、出力サイズともに設定したまま、起動、終了しております。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■19 / 親記事)  現時点で気が付いたこと
□投稿者/ コーイチ -(2013/11/21(Thu) 13:49:16)
    現時点で気が付いたことですが、

    現像予約コマのバッチ現像をしようとしたとき、”処理対象コマの調査”というプロセスが長々と続くのですが、前バージョンではこのようなことはなかったのでとてもストレスを感じます。

    現像をする際、”RAWデータの存在するフォルダにサブフォルダを作成する”を選び、フォルダ名を空欄のまま現像を実行してしまったとき、エラーのダイアログが消えずに抜けられなくなります。タスクを強制終了するしかなくなってしまうので、ここは改善していただきたいです。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■22 / ResNo.1)  Re[1]: 現時点で気が付いたこと
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 14:18:58)
http://www.silkypix.com
    ご評価ありがとうございます。

    No19に返信(コーイチさんの記事)
    > 現時点で気が付いたことですが、
    >
    > 現像予約コマのバッチ現像をしようとしたとき、”処理対象コマの調査”というプロセスが長々と続くのですが、前バージョンではこのようなことはなかったのでとてもストレスを感じます。

    私の環境では再現しませんでしたので調査させていただきます。

    > 現像をする際、”RAWデータの存在するフォルダにサブフォルダを作成する”を選び、フォルダ名を空欄のまま現像を実行してしまったとき、エラーのダイアログが消えずに抜けられなくなります。タスクを強制終了するしかなくなってしまうので、ここは改善していただきたいです。

    こちらは再現しました。
    不具合として開発に報告させていただきます。
    修正までお待ちください。
引用返信
■23 / ResNo.2)  Re[1]: 現時点で気が付いたこと
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 15:41:02)
http://www.silkypix.com
    No19に返信(コーイチさんの記事)
    > 現時点で気が付いたことですが、
    >
    > 現像予約コマのバッチ現像をしようとしたとき、”処理対象コマの調査”というプロセスが長々と続くのですが、前バージョンではこのようなことはなかったのでとてもストレスを感じます。

    こちらを確認しました。
    従来ファイルオープンの時に行われていた「処理対象コマの調査」(これはユーザーマークなどのチェックを行う処理になります。)がファイルオープン後のバックグラウンドへの処理に変更になりました。これは一度キャッシュができてしまえばほとんど出る事が無いメッセージのようです。
    そのため、

    ●マークの付いた
    ●比較的多くのRAWデータを
    ●初回開いた時で

    そのフォルダ内のキャッシュが完全にできあがる前のみに表示されるようです。

    新規で撮影された場合の実運用的には撮影後に、コマのチェックや編集などを行っている最中にキャッシュはできあがってしまう事が多いと思いますのでトータルの時間的な効率はDSP6の方が良いのではないかと考えています。
引用返信
■64 / ResNo.3)  Re[1]: 現時点で気が付いたこと
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 15:14:26)
http://www.silkypix.com
    > 現像をする際、”RAWデータの存在するフォルダにサブフォルダを作成する”を選び、フォルダ名を空欄のまま現像を実行してしまったとき、エラーのダイアログが消えずに抜けられなくなります。タスクを強制終了するしかなくなってしまうので、ここは改善していただきたいです。

    本日リリースいたしましたVer.6.0.1.2にて
    「・バッチ現像ダイアログで”現像結果保存フォルダ”設定が無効な時にキャンセルできない問題を修正」で修正させていただきました。ご指摘ありがとうございました!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■60 / 親記事)  SILKYPIX DSP6 Beta Ver.6.0.1.2を公開しました
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 15:00:32)
http://www.silkypix.com
    [2013/11/22 Ver.6.0.1.2]
    ・ナビゲーターのフレーム外クリックで表示領域が変更できる機能を追加
    ・コマの切り替え時、プレビューが砂時計のまま表示が更新されない問題を修正
    ・テイストの変更時、サブコントロール上のパラメータが変更されない問題を修正
    ・サムネイルビューの表示が更新される際にスクロール位置が選択コマの位置に強制的に移動してしまう問題を修正
    ・バッチ現像ダイアログで”現像結果保存フォルダ”設定が無効な時にキャンセルできない問題を修正
    ・マウスのサイドボタンで選択コマの移動ができない問題を修正
    ・フォルダを切り替えた際にホットフォルダのテイスト適用が無効にならない問題を修正
    ・Jpeg/Tiffのシャープ/ノイズリダクション用テイストを選択するとマニュアル設定になってしまう問題を修正
    ・テイストのLiveChange中にマニュアル指定上にカーソルを移動しても現在のパラメータ状態でのプレビューが表示されない問題を修正
    ・Canon PowerShot G1Xで撮影されたコマで現像パラメータを編集すると四隅が暗くなる問題を修正
    ・モーダルダイアログで表示文字列が大きく切れて表示されてしまう問題を修正

    ※操作中にメインウィンドウが表示されなくなる場合がまだ残っています。

    ご指摘いただいた分でまだ修正できていない部分もございますが引き続きよろしくお願いいたします。
引用返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■25 / 親記事)  キヤノンのRAW
□投稿者/ まるま -(2013/11/21(Thu) 16:04:07)
    特にMRAW SRAWの場合、Silkypix全般に言えるのですが、妙な緑かぶりと、妙なパステルチックな色調で読み込みされているのですが、やはりデーター的にキヤノンのRAWデーターは処理上特殊なのでしょうか?。他のメーカーとは違う、妙な色調に読み込みされてしまいます。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■26 / ResNo.1)  Re[1]: キヤノンのRAW
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 16:27:23)
http://www.silkypix.com
    No25に返信(まるまさんの記事)
    > 特にMRAW SRAWの場合、Silkypix全般に言えるのですが、妙な緑かぶりと、妙なパステルチックな色調で読み込みされているのですが、やはりデーター的にキヤノンのRAWデーターは処理上特殊なのでしょうか?。他のメーカーとは違う、妙な色調に読み込みされてしまいます。

    MRAWやSRAWはやはりRAWデータの形式としては少し特殊かも知れませんが、それぞれ色対応を行ったうえでリリースしているので他社のメーカーとは極端に大きく色は変わらないのではとは思います。SILKYPIXの基準色として対応しているつもりではおります。
    また特殊と言う事になりますと、SILKYPIXはCanonの「高輝度側階調優先」モードにも対応しております。撮影時にカメラのこのモードで撮影されますとSILKYPIXでもハイライトの階調圧縮が掛かりダイナミックレンジが拡がるため撮影時露出によっては「パステルチックな色調」に見える事もあるのかも知れません。差支えなければカメラモデル名と画像を拝見できますでしょうか?
引用返信
■34 / ResNo.2)  Re[2]: キヤノンのRAW
□投稿者/ まるま -(2013/11/21(Thu) 17:41:50)
    肖像権の問題上、貼り付けることが出来ないのですが、諧調圧縮の件が頭に入っていませんでした。
    一度「高輝度側諧調優先」を切ってみたデーターを作成して検証してみます。
引用返信
■35 / ResNo.3)  Re[3]: キヤノンのRAW
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 17:55:51)
http://www.silkypix.com
    No34に返信(まるまさんの記事)
    > 肖像権の問題上、貼り付けることが出来ないのですが、諧調圧縮の件が頭に入っていませんでした。
    > 一度「高輝度側諧調優先」を切ってみたデーターを作成して検証してみます。

    よろしくお願いいたします!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■28 / 親記事)  過去バージョンのパラメーターマーク
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/21(Thu) 16:40:04)
http://www.silkypix.com
    従来のバージョンのSILKYPIXをお使いの方でDSP6でファイルを開くとサムネイル上に新しいマークが付いているのに気付いた方もいらっしゃるのではないかと思います。これは過去のバージョンのパラメーターが設定されている事を意味しています。
312×396

1385019604.jpg
/45KB
引用返信






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -