HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■55 / inTopicNo.1)  プリンタ印刷警告
  
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 13:14:11)
http://www.silkypix.com
    2013/11/22(Fri) 13:35:22 編集(管理者)
    2013/11/22(Fri) 13:17:43 編集(管理者)

    警告表示の中に「印刷警告表示」が追加されています。
    これを選択しますと、カラーマネージメントの設定ウィンドウが表示されます。
    これは主に

    ●SILKYPIX側でカラーマネージメントを行った場合(ICCプロファイルを使ったプリント)
    ●指定した「プリンター+用紙」の組み合わせのプリンタープロファイルと
    ●マッチング方法(主に知覚的か相対的でしょうか。)を選択すると

    →画面上にプリンターで印刷された近い状態を表示できるモードです。

    銀塩の印画紙もそうですが、インクジェット用紙にも階調特性や色域があります。
    それを記録したものがプリンタープロファイルなのですが、皆様の調整した
    データがどのようにプリントされるのかの多くはこれで決まります。
    そのプリンターや用紙でどの階調まで&どの色域まで再現できるのかを
    シミュレーションしながら編集作業ができてプリント派にはとても便利な
    機能です。

    例えばプリンタ印刷警告を使用しない場合、マット系、マットアート系などの
    用紙では黒の階調など、モニターで見えている部分でも潰れて、グレーに浮い
    てプリントされる場合があります。
    これはデータと、紙の階調特性の差によるものです。
    デジタルカメラは非常に豊かな階調や色域を持っていますが、印刷する場合、
    用紙にもよりますが、それが全て使える訳ではないと言う事ですね。

    プリンタ印刷警告を使い紙の特性に合わせた「シャドーのレベル」、
    「ハイライトのレベル」、「トーン」「色」などの調整を行う事で、試し刷り
    をできるだけ少なくし、階調の狭い用紙でも見た目に豊かな色調を生み出
    す事ができます。
    プリンターにもよりますが、光沢紙系、フィルム系は比較的RGBに近い特性を
    持った物が多いのですが、マットアート系や和紙などは階調特性も色再現域も
    それぞれ独特です。
    そしてそれを活かした作品作りと言うのもインクジェットプリントならではの
    楽しみだと思いますので、ぜひこれを機会にお試しいただければと思います。

    ※染料プリンターをお使いの方
     染料はプリントしてからインクが安定するまでしばらく時間がかかります。
     画面と見比べる場合には時間をおいてから比較してください。
     用紙やプリンターにもよりますのでここではあえて何時間とは明記しません
     が概ね一日あれば大丈夫だと思います。

    ※メーカー純正用紙以外を使いたい場合
     プロクラスのプリンターであれば用紙メーカーからそのプリンターに対応した
     プリンタープロファイルがダウンロードできる場合があります。
     もしお使いのプリンターに対応したプリンタープロファイルが無かった場合に
     は用紙の説明書やWEBなどに代替のプリンター純正用紙設定が案内されていると
     思いますのでそちらを使うか、Spyderやi1などのプリンター用カラーマネジメ
     ントツールを使用し、自分で作る事もできます。

    トーンや色などの調整を破綻が少ないRAW現像はきれいなプリントに仕上げる
    一つの方法だと思いますのでこちらもご評価の程よろしくお願いいたします。
    「デジタルカメラ」と「プリンター+用紙」の間を上手く取り持つのもRAW現像
    ソフトの重要な役割だと思っています。



1920×1158 => 800×482

1385093651.jpg
/418KB
引用返信 削除キー/
■56 / inTopicNo.2)  Re[1]: プリンタ印刷警告
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 13:21:56)
http://www.silkypix.com
    もう一つ使い方のポイントとしては実際プリントアウトする大きさに
    画面表示の大きさを近づけると良いと言われています。
引用返信 削除キー/
■57 / inTopicNo.3)  Re[1]: プリンタ印刷警告
□投稿者/ TAKATAKA -(2013/11/22(Fri) 14:48:33)
    SILKYPIX営業担当者様

    ごくろうさまです。

    「印刷警告表示」で一点お願いがあります。
    プリンターメーカーから提供されるているプロファイル名によっては、プリンターの機種名で表示枠を使い切るものがあり、どの用紙のプロファイルなのかわからないものがあります(添付画像をご参照ください)。何らかの方法で、プロファイル名をすべて確認できるようにお願いします。

604×394

1385099313.jpg
/72KB
引用返信 削除キー/
■58 / inTopicNo.4)  Re[2]: プリンタ印刷警告
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 14:57:55)
http://www.silkypix.com
    No57に返信(TAKATAKAさんの記事)
    > SILKYPIX営業担当者様
    >
    > ごくろうさまです。
    >
    > 「印刷警告表示」で一点お願いがあります。
    > プリンターメーカーから提供されるているプロファイル名によっては、プリンターの機種名で表示枠を使い切るものがあり、どの用紙のプロファイルなのかわからないものがあります(添付画像をご参照ください)。何らかの方法で、プロファイル名をすべて確認できるようにお願いします。


    ご指摘ありがとうございました。
    確かに、プロファイル名は管理上長いものが多いですね。
    開発にお伝えさせていただきます。
引用返信 削除キー/
■65 / inTopicNo.5)  Re[2]: プリンタ印刷警告
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/22(Fri) 15:45:48)
http://www.silkypix.com
    No56に返信(SILKYPIX営業担当さんの記事)
    > もう一つ使い方のポイントとしては実際プリントアウトする大きさに
    > 画面表示の大きさを近づけると良いと言われています。

    また印刷警告表示のカラーマネージメント設定は印刷ダイアログの
    カラーマネージメント設定と同期する仕様となっております。
引用返信 削除キー/
■147 / inTopicNo.6)  Re[2]: プリンタ印刷警告
□投稿者/ SILKYPIX営業担当ISL -(2013/11/29(Fri) 15:58:29)
http://www.silkypix.com
    > 「印刷警告表示」で一点お願いがあります。
    > プリンターメーカーから提供されるているプロファイル名によっては、プリンターの機種名で表示枠を使い切るものがあり、どの用紙のプロファイルなのかわからないものがあります(添付画像をご参照ください)。何らかの方法で、プロファイル名をすべて確認できるようにお願いします。


    本日公開しました Ver.6.0.1.4の

    ・カラーマネージメントサブコントロールを横方向にリサイズできるように修正

    にてウィンドウを拡げられるようになりましたので文字列が長い場合には
    大きくしてみていただければと思います。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -